熊野岳

meister

2009年10月24日 00:03

天気が良いので今日は『熊野岳トレッキング』

刈田駐車場までバイクで行き、リフト乗り場の脇から登山道へ
お釜までは20分ほど。

そこから馬の背を通り熊野神社まで一直線(標高1840.5m)


冬の厳しい環境から周りを石で囲まれ守られている熊野神社



熊野岳から見た山形市・月山方面。


もちろんお釜も綺麗でした。


チョッとあたしも入ってみました、価値を下げたかしら。汗


避難小屋付近から見た宮城県側の風景。
完全に晴れていれば海が見えるのですが、、、
今日は際どい感じです。汗


名号峰へ向かう分岐点から。
自然園あたりまで行きたかったけど来年になるかも。

因みにロバの耳コースは落石の為通行止め。(もう暫く前から…笑)


馬の背から避難小屋方向。


今日のオマケ。
熊野神社の岩で囲まれた所に居た鳥。
1m位まで寄って来る訳よ。人懐っこいヤツですが名前が・・・爆



紅葉は坊平まででしょうか、それより上は葉も落ちてます。
蔵王温泉のドッコ沼あたりの散策路の方が綺麗かも知れません。
紅葉狩りは週末がギリかも、景色を見るなら今年最後のチャンス!

本日のコースは刈田駐車場から往復2時間のコース。
標高差で約100mチョッと。歩数で10000歩位でした。
UVレベル3。汗(何故か携帯に付いてる計測器。汗汗)
見たとおり厳しい山では無く、気軽にトレッキング出来る所です。

気軽と言っても山ですので、既に風は冷たく手袋も必要な位でした
登る場合は天候には十分気を付けて行動して下さい。

関連記事