箕輪の親分
と言って分かる方は流石です。(^^ゞ
そう、
「清水の次郎長」さんの事です。
小学校の頃テレビで放映されてて親と一緒に見てました。
丁度その頃、家族旅行で清水市に来て以来
今回の遠征で訪れたかった所の一つ。
ですが・・・
全く記憶と違う。。。f^_^;)
何か賑わった土産物屋がありメダルを買った気がしたのですが
生家のみで派手さは全くありませんでした。
間口はこんなもの。
入って直ぐ
右の通路を進み
更に次の間
中庭で記念撮影
股旅に三度笠が用意されたいました。
かつらもありましたがこちらは遠慮しました。f^_^;)
O脚のため奥まで見えるのはご愛嬌。
更に奥にも部屋がありましたが事務所として使っていたようです。
これが生家なのですね。
改めて見られて何となく安心しました。
安心してお腹が空いたわけではありませんが…。
「河岸の市」の中にある「のっけ屋」さん
「さくら海老としらす丼」
しらすの下にはさくら海老がたっぷり
わさびと特製醤油を掛けていただきました。
私にとっては滅多に食べられない貴重品
美味しく頂ました。
関連記事