2009年09月06日
運動会
昨日は末吉の通う小学校の運動会でした。
最高学年なので今年が最後。

2週間前に捻挫で足首を痛めたために走れるか心配してたけど、
完全では無いようだけど何とか走れるようになって参加してました。
騎馬戦では太鼓で応援したり、綱引きではしっかり参加で完勝。
自分なりに頑張ってたようです。

上の子達とは離れていたり、別の行事が重なったりで久しぶりに
運動会を観戦しました。子供達みんながこんなに一生懸命だったのかと
あらためて見る事が出来ました。
下級生は上級生の指示を仰ぎ、上級生は小さい子の行動を確認
している様子が見れます。
とても良い運動会を見ることが出来ました。
以前からこういう状況だったのでしょうが、息子が怪我をしている事もあり
冷静に見ることが出来、とても楽しく見る事が出来ました。
子どもの成長もそうですが、自分も視点を変えて見れた所は収穫です。
もう一つの"収穫”はまだのようです。
子ども達が水をやり育てています。
グラウンド脇にある畑で育てています。
いも煮をやる予定です、山形県人ですね。笑

最高学年なので今年が最後。

2週間前に捻挫で足首を痛めたために走れるか心配してたけど、
完全では無いようだけど何とか走れるようになって参加してました。
騎馬戦では太鼓で応援したり、綱引きではしっかり参加で完勝。
自分なりに頑張ってたようです。

上の子達とは離れていたり、別の行事が重なったりで久しぶりに
運動会を観戦しました。子供達みんながこんなに一生懸命だったのかと
あらためて見る事が出来ました。
下級生は上級生の指示を仰ぎ、上級生は小さい子の行動を確認
している様子が見れます。
とても良い運動会を見ることが出来ました。
以前からこういう状況だったのでしょうが、息子が怪我をしている事もあり
冷静に見ることが出来、とても楽しく見る事が出来ました。
子どもの成長もそうですが、自分も視点を変えて見れた所は収穫です。
もう一つの"収穫”はまだのようです。
子ども達が水をやり育てています。
グラウンド脇にある畑で育てています。
いも煮をやる予定です、山形県人ですね。笑

Posted by meister at 07:11│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
最後の運動会は、感動しますね
うちの長女は、応援団してて負けて、悔し泣きしてた姿を思い出しました
どの子も成長の姿ですね
先生の一部
に流れて来てましたよ

うちの長女は、応援団してて負けて、悔し泣きしてた姿を思い出しました

どの子も成長の姿ですね

先生の一部


Posted by ゆきんこ at 2009年09月06日 08:39
ケガは残念でしたが完勝よかったです。
小学生とはいえパワフルで一生懸命な姿は感動するものですの。
小学生とはいえパワフルで一生懸命な姿は感動するものですの。
Posted by アド at 2009年09月06日 10:35
φ ゆきんこさん
応援団の男の子が最後の挨拶で泣いてました。
がんばったのでしょう。
最後に逆転で勝利でしたから、なおさらですね。
φ アドさん
怪我で出られるか心配しました。
1週間送り迎えしてたし、、、
中学よりも小学生の方が一生懸命かもしれませんね。汗
応援団の男の子が最後の挨拶で泣いてました。
がんばったのでしょう。
最後に逆転で勝利でしたから、なおさらですね。
φ アドさん
怪我で出られるか心配しました。
1週間送り迎えしてたし、、、
中学よりも小学生の方が一生懸命かもしれませんね。汗
Posted by meister at 2009年09月06日 19:20
うちは2歳づつ3人なので息つく暇なくそういう行事が終わってしまったのですが、離れていると親も余裕を持って楽しめていいですね~
娘さんはうちのタラちゃん(今年20歳)と同い年なのかな?
娘さんはうちのタラちゃん(今年20歳)と同い年なのかな?
Posted by はあと♪ at 2009年09月07日 09:57
φ はあと♪さん
余裕と言うか、、、
上の子達とは離れたので一人で遊ぶ機会が多く手が掛からなかったみたいです。汗
中吉(娘)は20歳です。同じですね。(^_^)v
余裕と言うか、、、
上の子達とは離れたので一人で遊ぶ機会が多く手が掛からなかったみたいです。汗
中吉(娘)は20歳です。同じですね。(^_^)v
Posted by meister
at 2009年09月07日 10:22
