2014年08月23日
釣果報告
今年二回目の乗船釣りに行って来ました。
何時もの新潟県岩船漁港から出航。
10年ほど前は6千円位だった乗船料が今は8700円。泣
燃料が高くなったので仕方ないのでしょうがちと痛い。
久しぶりに赤い外道も釣れました。喜

大小取り混ぜて70匹ほどの釣果。
昨日は50匹ほど捌きましたが今日もまた、台所を占領します。
そんでもって、昨日の昼飯。

いや~やっぱりんまいですね。大喜
何時もの新潟県岩船漁港から出航。
10年ほど前は6千円位だった乗船料が今は8700円。泣
燃料が高くなったので仕方ないのでしょうがちと痛い。
久しぶりに赤い外道も釣れました。喜

大小取り混ぜて70匹ほどの釣果。
昨日は50匹ほど捌きましたが今日もまた、台所を占領します。
そんでもって、昨日の昼飯。

いや~やっぱりんまいですね。大喜
2014年07月05日
昨夜の釣果
大アジが連れ始めたと言う情報で居てもたっても居られない状態。汗
ようやく時間が取れたのでいざ出陣!
何時もの岩舟漁港から出航して来ました。
数は釣れましたが、、、
型が良くない。大泣
40cmクラスの大アジが釣れる時期なのですが今回釣れたのは普通サイズ。
スーパーで売っているサイズでしょうか。
まぁ、自然相手なので仕方ないですがね。。。
今夜の夕飯は恒例のアジ寿司になりました。
勿論、刺身もたっぷりといただきました。
やっぱ、アジは何をしてもんまいっす。(^□^)/
50匹捌きましたがまだ数十匹残ってます。
明日は何の料理かな?
と言いつつ。
明日はかみのやまでワインバルの開催があります。

興味のある方一緒にワインを飲みましょう。(^□^)/
ようやく時間が取れたのでいざ出陣!
何時もの岩舟漁港から出航して来ました。
数は釣れましたが、、、
型が良くない。大泣
40cmクラスの大アジが釣れる時期なのですが今回釣れたのは普通サイズ。
スーパーで売っているサイズでしょうか。
まぁ、自然相手なので仕方ないですがね。。。
今夜の夕飯は恒例のアジ寿司になりました。

勿論、刺身もたっぷりといただきました。
やっぱ、アジは何をしてもんまいっす。(^□^)/
50匹捌きましたがまだ数十匹残ってます。
明日は何の料理かな?
と言いつつ。
明日はかみのやまでワインバルの開催があります。

興味のある方一緒にワインを飲みましょう。(^□^)/
2014年02月05日
ワカサギ釣り
十数年ぶりにワカサギ釣りに行って来ました。
と言うのも、先日息子のアパートで「釣りビジョン」見たらワカサギ
やってて無性に釣りたくなっていたのですが、、、
山新に写真付きで出たもんだから、火が点いてしまった…。笑
物置にしている屋根裏部屋に道具があったはず。
うっひっひ!
あったあった。
で、仕掛けは1セットあったけどサイズ違いの仕掛けと餌を昨日購入。
始めて行く場所なので夜釣りは避け、明るくなってからにしました。
穴あけの道具を持っていないので開いた跡を探すが中々見つからない。
ようやく見つけて仕掛けをセットし投入。
すぐに魚信が、続けてヒット!
久しぶりの感触に思わずニッコリ。

釣りの様子はこんな感じ。
そして、、、大物ゲット!

以前は毎年ワカサギ釣りに行ってて、四桁は釣ったけど、
こんなに大きなワカサギは初めて。
一番大きなワカサギは14cmもありました。
防寒対策が不十分で手足が痺れる位に辛くなったので終了。
本日の釣果はこんなもの。

ワカサギは丁度40匹、時々モツゴが邪魔したけど楽しい釣行になりました。
今夜のお酒が楽しみです。
場所は板橋沼。
およそ8時30分頃から11時頃まで。
持ち帰りは一人50匹までとなっているようです。
オーバーしてませんよ。(^_^;)
地元の有志の方々のお陰で無料で釣りが出来る貴重な場所です。
マナーやルールを守り、ゴミは持ち帰りましょう。
と言うのも、先日息子のアパートで「釣りビジョン」見たらワカサギ
やってて無性に釣りたくなっていたのですが、、、
山新に写真付きで出たもんだから、火が点いてしまった…。笑
物置にしている屋根裏部屋に道具があったはず。
うっひっひ!
あったあった。
で、仕掛けは1セットあったけどサイズ違いの仕掛けと餌を昨日購入。
始めて行く場所なので夜釣りは避け、明るくなってからにしました。
穴あけの道具を持っていないので開いた跡を探すが中々見つからない。
ようやく見つけて仕掛けをセットし投入。
すぐに魚信が、続けてヒット!
久しぶりの感触に思わずニッコリ。

釣りの様子はこんな感じ。
そして、、、大物ゲット!

以前は毎年ワカサギ釣りに行ってて、四桁は釣ったけど、
こんなに大きなワカサギは初めて。
一番大きなワカサギは14cmもありました。
防寒対策が不十分で手足が痺れる位に辛くなったので終了。
本日の釣果はこんなもの。

ワカサギは丁度40匹、時々モツゴが邪魔したけど楽しい釣行になりました。
今夜のお酒が楽しみです。
場所は板橋沼。
およそ8時30分頃から11時頃まで。
持ち帰りは一人50匹までとなっているようです。
オーバーしてませんよ。(^_^;)
地元の有志の方々のお陰で無料で釣りが出来る貴重な場所です。
マナーやルールを守り、ゴミは持ち帰りましょう。
2013年06月05日
2013年05月29日
夕べの釣果
大アジが釣れ始めたとの情報!喜
今期初の琴平荘で昼食食べてから、何時もの※子漁港へ!
あれれ?
バリケードで突堤に行けない…。(T . T)
なので、更に南下して赤灯台へgo
まだ明るい6時過ぎに一匹ゲット!
最先が良かったけど…。
後はポツリぽつり。

結局、8時30分までにアジが6尾にメバルが2尾だけでした。
昨年は大アジが残念だっただけに、今年は期待したいですね。
今夜、バドの練習終わったら刺身で頂きましょう。
(^o^)/
続きを読む
今期初の琴平荘で昼食食べてから、何時もの※子漁港へ!
あれれ?
バリケードで突堤に行けない…。(T . T)
なので、更に南下して赤灯台へgo
まだ明るい6時過ぎに一匹ゲット!
最先が良かったけど…。
後はポツリぽつり。

結局、8時30分までにアジが6尾にメバルが2尾だけでした。
昨年は大アジが残念だっただけに、今年は期待したいですね。
今夜、バドの練習終わったら刺身で頂きましょう。
(^o^)/
続きを読む
2012年07月18日
2012年06月13日
2011年07月03日
釣果報告
一昨日の夜の電気釣りの釣果です。

35~40cmのアジが40位にイナダ・真鯛・サバにエソが各一尾
と、名の通り"五目釣り”になりました。
写真にはあまり写っていませんがアジは下にごっそり。
お陰で昨日は午前から夕食前まで台所で捌き方。汗
お魚さん達はこんな姿に。
勿論、お刺身の盛り合わせ。

そして、我が家で定番となったお寿司。

アジ寿司最高!
身がしっかりしていて甘く、生姜や大葉の薬味がまたんまい!
今の時期はアジの方がイナダより数段上ですね。
40cmのサバも船上で〆て来たのでお刺身で美味しく頂ました。
何時もは捨てていた内臓でしたが、新鮮だし食べられるだろうと検索
やはり食べられるそうです。
珍味!

「白子の煮付け」生姜と一緒に煮ました、お酒のアテにいけますよ。
量が少ないと中々作れないですが、数十尾も捌けば家族分十分でした。
それと、こんなに大きなアジですが・・・

骨まで全部頂きましょう。(^○^)
勿論、ビールにピッタシ!
この大きさでこの量を捌きましたが生ごみの量は何時もよし少なめ。
エコでお腹も満足。
更に、全て尺オーバーですが一夜干も作成中。
なんて贅沢。
先日購入した電動丸のお陰で腕がパンパンにならずに済みました。
やっぱり楽ですね。
釣った後の処理が大変ですが、近いうちにまた行きたくなりました。
おまけの一枚


35~40cmのアジが40位にイナダ・真鯛・サバにエソが各一尾
と、名の通り"五目釣り”になりました。
写真にはあまり写っていませんがアジは下にごっそり。
お陰で昨日は午前から夕食前まで台所で捌き方。汗
お魚さん達はこんな姿に。
勿論、お刺身の盛り合わせ。

そして、我が家で定番となったお寿司。

アジ寿司最高!
身がしっかりしていて甘く、生姜や大葉の薬味がまたんまい!
今の時期はアジの方がイナダより数段上ですね。
40cmのサバも船上で〆て来たのでお刺身で美味しく頂ました。
何時もは捨てていた内臓でしたが、新鮮だし食べられるだろうと検索
やはり食べられるそうです。
珍味!

「白子の煮付け」生姜と一緒に煮ました、お酒のアテにいけますよ。
量が少ないと中々作れないですが、数十尾も捌けば家族分十分でした。
それと、こんなに大きなアジですが・・・

骨まで全部頂きましょう。(^○^)
勿論、ビールにピッタシ!
この大きさでこの量を捌きましたが生ごみの量は何時もよし少なめ。
エコでお腹も満足。
更に、全て尺オーバーですが一夜干も作成中。
なんて贅沢。
先日購入した電動丸のお陰で腕がパンパンにならずに済みました。
やっぱり楽ですね。
釣った後の処理が大変ですが、近いうちにまた行きたくなりました。
おまけの一枚

2011年07月01日
電動丸
とうとう、買っちゃった。(^□^)/
念願の「電動リール」

たいして釣れない時はさほど欲しいとは思わないけど…
爆釣した時は腕がパンパンになる位釣れる時があって。。。
ま、何はともあれ
本日、試運転してきます。
くっくっく
楽しみだ~!
念願の「電動リール」

たいして釣れない時はさほど欲しいとは思わないけど…
爆釣した時は腕がパンパンになる位釣れる時があって。。。
ま、何はともあれ
本日、試運転してきます。
くっくっく
楽しみだ~!
2011年05月21日
アジ~!?
タイトルで期待した人にはごめんなさいね。
昨日の釣果。

そう、これだけよ。
何か?
その場で生き〆して来たので帰宅後すぐに刺身。

サバの刺身は釣り人の特権。
4時間後には腹の中。
これはこれで美味しいけどね。。
昨年の5月19日の釣果はこちら
約3時間で尺半分交じりで45尾。
まだ、渋いな~。
同じ場所でもう一度チャレンジですね。
昨日の釣果。

そう、これだけよ。
何か?
その場で生き〆して来たので帰宅後すぐに刺身。

サバの刺身は釣り人の特権。
4時間後には腹の中。
これはこれで美味しいけどね。。
昨年の5月19日の釣果はこちら
約3時間で尺半分交じりで45尾。
まだ、渋いな~。
同じ場所でもう一度チャレンジですね。
2011年05月19日
ライ・ジャケ
釣りおやじさんも何度も言っているのですが、、、
年に数回海に行くだけなので~とか言って、、、
必要性は感じていたのですが中々買えないでいました。
でも、安い物ですがやっと購入。

早速、アジ釣りに持参します。
次は足元固めですね。
年に数回海に行くだけなので~とか言って、、、
必要性は感じていたのですが中々買えないでいました。
でも、安い物ですがやっと購入。

早速、アジ釣りに持参します。
次は足元固めですね。
2010年11月01日
釣果報告
10月29日のお昼新旬屋 麺さんで昼食を済ませた後。
みなと市場で念願のつまみを購入し、嫁ちゃんの見送りを受け。笑
目指すは遊佐町の何時ものポイントへ。
狙いは豆アジとサヨリ。
庄内の人は豆アジなんかには見向きもしないでしょうが
これでも釣れれば楽しいし、骨まで全部美味しく食べられるので
これはこれでおもしゃいもんです。
サヨリは来ませんでしたが、アジは爆釣!
一尾づつエラとワタを取り、ザル一杯のアジの処理を終え唐揚げに。

これをつまみにボリボリ食べながら終了したのが夜中の12時。大汗
約半分を南蛮漬けにしました。

やはりこれしか料理が浮かびませんでした。^_^;
でも、んまいですね。ビールに合います。(^^♪
それから、外道ですが・・・

嬉しい外道は一尾だけ。(^_^)v
刺身で頂きました。

釣りたてをたっぷりの氷で冷しながら持ち帰ったので
プリプリとした歯応えで甘くてとても美味しかったです。
結局、釣りが3時間なのに料理に3時間も掛かってしまった。(T_T)
雪が降る前にまた行きたいですが、、、
しばらく豆アジは遠慮して平べったいのとか、青いのとかが良いですね。笑
何時ものポイントはここ。
鳥海山に降った雪と紅葉(写真では見え難いですが)、それと裾野の緑が織り成す景色が何とも言えない風景ですね。
でも、この写真を撮影した頃にあの人があそこに居たなんて…。(^_^;)

みなと市場で念願のつまみを購入し、嫁ちゃんの見送りを受け。笑
目指すは遊佐町の何時ものポイントへ。
狙いは豆アジとサヨリ。
庄内の人は豆アジなんかには見向きもしないでしょうが
これでも釣れれば楽しいし、骨まで全部美味しく食べられるので
これはこれでおもしゃいもんです。
サヨリは来ませんでしたが、アジは爆釣!
一尾づつエラとワタを取り、ザル一杯のアジの処理を終え唐揚げに。

これをつまみにボリボリ食べながら終了したのが夜中の12時。大汗
約半分を南蛮漬けにしました。

やはりこれしか料理が浮かびませんでした。^_^;
でも、んまいですね。ビールに合います。(^^♪
それから、外道ですが・・・

嬉しい外道は一尾だけ。(^_^)v
刺身で頂きました。

釣りたてをたっぷりの氷で冷しながら持ち帰ったので
プリプリとした歯応えで甘くてとても美味しかったです。
結局、釣りが3時間なのに料理に3時間も掛かってしまった。(T_T)
雪が降る前にまた行きたいですが、、、
しばらく豆アジは遠慮して平べったいのとか、青いのとかが良いですね。笑
何時ものポイントはここ。
鳥海山に降った雪と紅葉(写真では見え難いですが)、それと裾野の緑が織り成す景色が何とも言えない風景ですね。
でも、この写真を撮影した頃にあの人があそこに居たなんて…。(^_^;)

2010年10月29日
豆鯵の料理は?
調子こいて豆アジ爆釣したのは良いのだけれど…。

唐揚げするには量が多いっす。汗
何か美味しい料理がありましたら教えてくださいませんか?。m(__)m
今から帰って下ごしらえしなきゃ。
いつまでかかるのかな。大汗
飲みなからやらねば。爆

唐揚げするには量が多いっす。汗
何か美味しい料理がありましたら教えてくださいませんか?。m(__)m
今から帰って下ごしらえしなきゃ。
いつまでかかるのかな。大汗
飲みなからやらねば。爆
2010年10月23日
釣果報告
今更ですが。。。
昨日の「今から♪」をアップした事を後悔しています。大汗
だって、、、

これだけです。泣
35cmを筆頭に(笑)尺2匹と中アジ1匹のみ。
青いのとか赤い外道を期待して行ったのですがダメでした。
ポイント着くまでは意気揚々と行ったのですが、、、
20人が乗船しましたが、2時間経っても誰一人ピクリともしない。
そこでやっと30分掛けて移動。
入れて間もなく私に1匹来たのでこれで大丈夫だろうと思ったが・・・
また、反応無しの状態に。
結局、夜中の3時まで粘ったけどタイムアップでした。
船長さんも申し訳なさそうに何度も「すみませんでした」を連発してました。
自然相手なので何とも言えませんが、疲れが何倍ものしかかって来ました。
でも、調理は簡単に捌いて後は刺身を食べるだけ、
もちろん自ビールのサーバーも準備OK。(^^♪
今日は疲れたので早めに頂きましょう。
あ!一応言っておきますが、これでも竿頭なんです。
両隣はボウズだったし、、、
今年の乗船は終了ですね。
次回の釣行は・・・
もちろんあそこでしょう。
ウフフ。。。
昨日の「今から♪」をアップした事を後悔しています。大汗
だって、、、

これだけです。泣
35cmを筆頭に(笑)尺2匹と中アジ1匹のみ。
青いのとか赤い外道を期待して行ったのですがダメでした。
ポイント着くまでは意気揚々と行ったのですが、、、
20人が乗船しましたが、2時間経っても誰一人ピクリともしない。
そこでやっと30分掛けて移動。
入れて間もなく私に1匹来たのでこれで大丈夫だろうと思ったが・・・
また、反応無しの状態に。
結局、夜中の3時まで粘ったけどタイムアップでした。
船長さんも申し訳なさそうに何度も「すみませんでした」を連発してました。
自然相手なので何とも言えませんが、疲れが何倍ものしかかって来ました。
でも、調理は簡単に捌いて後は刺身を食べるだけ、
もちろん自ビールのサーバーも準備OK。(^^♪
今日は疲れたので早めに頂きましょう。
あ!一応言っておきますが、これでも竿頭なんです。
両隣はボウズだったし、、、
今年の乗船は終了ですね。
次回の釣行は・・・
もちろんあそこでしょう。
ウフフ。。。
タグ :釣り