2009年10月27日
生徒募集
山形蔵元倶楽部が開催する『第十期 日本酒学校』

今回の講座は全部で5回
第一回 開校式/日本酒概論
11月20日(金) 18:30~20:30
山形県酒造会館(山形市)
第二回 日本酒造り体験
22年2月上旬
月山酒造(西川町)
第三回 ぐい飲み作り体験学習
22年3月20日(土) 13:00~15:00
七右衛門窯(山形市)
第四回 蔵元見学
22年5月15日(土) 13:30~15:30
水戸部酒造(天童市)
第五回 閉校式/公開講座
22年7月23日(金) 18:30~20:30 会場未定
『日本酒と料理』(仮題)
幸せ料理研究家 「こうちゃん」 こと 相田幸二 氏
以上が今回の内容です。
募集人員は30名
受講料金は10,000円
チョッとお高いです、でも、毎回ではないのですが
酒が飲めたり、色んなお土産が付いたりです。
また、終わってからも歓評会の案内が届いたりと
普通では参加できないような案内が貰えます。
って少し詳しいですが…汗
はい、第一回目の修了生で「山形の酒指南役」の
肩書きを持っているのでした。笑
申し込みは10月30日まで、詳細は
『山形県酒造組合』のHPで確認して下さい。

今回の講座は全部で5回
第一回 開校式/日本酒概論
11月20日(金) 18:30~20:30
山形県酒造会館(山形市)
第二回 日本酒造り体験
22年2月上旬
月山酒造(西川町)
第三回 ぐい飲み作り体験学習
22年3月20日(土) 13:00~15:00
七右衛門窯(山形市)
第四回 蔵元見学
22年5月15日(土) 13:30~15:30
水戸部酒造(天童市)
第五回 閉校式/公開講座
22年7月23日(金) 18:30~20:30 会場未定
『日本酒と料理』(仮題)
幸せ料理研究家 「こうちゃん」 こと 相田幸二 氏
以上が今回の内容です。
募集人員は30名
受講料金は10,000円
チョッとお高いです、でも、毎回ではないのですが
酒が飲めたり、色んなお土産が付いたりです。
また、終わってからも歓評会の案内が届いたりと
普通では参加できないような案内が貰えます。
って少し詳しいですが…汗
はい、第一回目の修了生で「山形の酒指南役」の
肩書きを持っているのでした。笑
申し込みは10月30日まで、詳細は
『山形県酒造組合』のHPで確認して下さい。
Posted by meister at 19:04│Comments(8)
│酒
この記事へのコメント
あら、いぎでちゃ。
山形かぁ〜
山形かぁ〜

Posted by 酒やの嫁 at 2009年10月27日 19:35
行きたいけど面が割れるし、
好天と重なるとどうなるか。。。
短期集中ならいいのですが残念です。
好天と重なるとどうなるか。。。
短期集中ならいいのですが残念です。
Posted by あね at 2009年10月27日 19:39
φ 酒やの嫁さん
酒に関して勉強になります、是非!
以前は酒蔵ラリーにもタダで参加出来ましたが、今回はどうかな?
でも、遠いですよね~。汗
φ あねさん
山を取るか、酒を取るか???
今度、山で片っ端から「あねさ~ん」と叫んでみようかしら。汗
酒に関して勉強になります、是非!
以前は酒蔵ラリーにもタダで参加出来ましたが、今回はどうかな?
でも、遠いですよね~。汗
φ あねさん
山を取るか、酒を取るか???
今度、山で片っ端から「あねさ~ん」と叫んでみようかしら。汗
Posted by meister at 2009年10月27日 21:09
こんな学校あったんですか!?
お酒、売ってはいますが、まだまだ、
勉強不足です・・・
行ってみたいものです。
すでに、終了生でしたか!!
お酒、売ってはいますが、まだまだ、
勉強不足です・・・
行ってみたいものです。
すでに、終了生でしたか!!
Posted by える☆ at 2009年10月27日 21:43
φ える☆さん
もう十回目です、勉強不足ですよ。笑
でも、山形近辺なので庄内での宣伝は少ないかも?
酒造組合の方に言っておきます。爆
十年経って蔵人の意気込みがどう変わってるか見たいので参加したいと思ってますが…汗
もう十回目です、勉強不足ですよ。笑
でも、山形近辺なので庄内での宣伝は少ないかも?
酒造組合の方に言っておきます。爆
十年経って蔵人の意気込みがどう変わってるか見たいので参加したいと思ってますが…汗
Posted by meister
at 2009年10月27日 22:03

先の予定が読めないので、ちょっと参加は無理ですが、お土産期待してます!
Posted by kaz at 2009年10月27日 22:47
以前から 気になってました(*^_^*)
蔵元さんからも、滅多に聴けない 入れないとこまで、教えてもらって面白いよ〜って
ウズウズ
そそられるんだよね

あ
子どもが大きくなるまで、お預けだろなぁ〜
蔵元さんからも、滅多に聴けない 入れないとこまで、教えてもらって面白いよ〜って


そそられるんだよね


あ

Posted by 藤丸♪ at 2009年10月27日 22:54
φ kazさん
実は私も3月までは予定立ちますがそれ以降は未定です。汗
危ないオジサンに土産なんか無いよ!^_^;
φ 藤丸さん
そうなんです。笑
蔵の中まで入れるどころか作業まで出来る所もあったりして。
目の前のの舟前酒も飲めました。
子供を預けて行きましょう!(^_^)v
実は私も3月までは予定立ちますがそれ以降は未定です。汗
危ないオジサンに土産なんか無いよ!^_^;
φ 藤丸さん
そうなんです。笑
蔵の中まで入れるどころか作業まで出来る所もあったりして。
目の前のの舟前酒も飲めました。
子供を預けて行きましょう!(^_^)v
Posted by meister at 2009年10月27日 23:05