2010年07月29日
がっくし
わざわざ、自転車で見学に行ったのに…。
「今は一般の方の見学はしていません」 だそうです。泣

先日、子供達のアパートへ行った時に少し時間が出来たので自転車を借りて
付近を徘徊 いや 散策してきました。
地図で見ると2キロチョイだったので楽だと思ったのですが、、、
ここら辺は坂道が多く変速機無しの折り畳み自転車ではキツイ所も。汗
坂は自転車を押しながら、やっと着いたTBSの撮影所『緑山スタジオ』
折角行ったのに・・・。
ミーハー気分で事前調査もしないで行った私も悪いのですが。。。残念。
水筒を持参で行ったのですがあまりにも暑く、帰り際コンビニで購入。笑

一気飲みですぐ空になってしまいました。ハッハッハ…
これが、自転車に付いていた駐輪場の領収書。

住所は町田ですが、最寄り駅は川崎市。
定期を希望したそうですが、空きが無いと断られ毎回払うそうです。
一回80円でも一ヶ月では結構な料金になりそうですね。泣
近くのスーパーで発見!

これだけ重なって置いてあるので売れているんでしょうね。
思わず嬉しくなってしまいます。(^^♪
「今は一般の方の見学はしていません」 だそうです。泣

先日、子供達のアパートへ行った時に少し時間が出来たので自転車を借りて
付近を徘徊 いや 散策してきました。
地図で見ると2キロチョイだったので楽だと思ったのですが、、、
ここら辺は坂道が多く変速機無しの折り畳み自転車ではキツイ所も。汗
坂は自転車を押しながら、やっと着いたTBSの撮影所『緑山スタジオ』
折角行ったのに・・・。
ミーハー気分で事前調査もしないで行った私も悪いのですが。。。残念。
水筒を持参で行ったのですがあまりにも暑く、帰り際コンビニで購入。笑

一気飲みですぐ空になってしまいました。ハッハッハ…
これが、自転車に付いていた駐輪場の領収書。

住所は町田ですが、最寄り駅は川崎市。
定期を希望したそうですが、空きが無いと断られ毎回払うそうです。
一回80円でも一ヶ月では結構な料金になりそうですね。泣
近くのスーパーで発見!

これだけ重なって置いてあるので売れているんでしょうね。
思わず嬉しくなってしまいます。(^^♪
Posted by meister at 15:51│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
その点札幌は学校の門まで徒歩5分~10分の所に部屋借りられるからいいわよぉ・・家賃も都会よりはかなり安いし~
帰省の交通費は時期によっては割引効かないから痛いけど(爆)
帰省の交通費は時期によっては割引効かないから痛いけど(爆)
Posted by はあと♪
at 2010年07月29日 16:14

ん
それは
残念の助
ご苦労さん


残念の助


Posted by 藤丸 at 2010年07月29日 17:14
φ はあと♪さん
兄弟二人で住まわせているのでバラバラよりは安いと思いますがね~。
駐輪場代ってこんなものなのでしょうか?
φ 藤丸さん
はい、残念でした。笑
社長が変わってから見れなくなったそうです。泣
門番から聞いて更にガッカリ。(^_^;)
兄弟二人で住まわせているのでバラバラよりは安いと思いますがね~。
駐輪場代ってこんなものなのでしょうか?
φ 藤丸さん
はい、残念でした。笑
社長が変わってから見れなくなったそうです。泣
門番から聞いて更にガッカリ。(^_^;)
Posted by meister at 2010年07月29日 18:05
都会は、何するにしてもお金かかるよの~
自転車で徘徊は楽しそうだんでもの

自転車で徘徊は楽しそうだんでもの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年07月29日 19:46
一般じゃないって言えばよかったのに。
抜き打ちで○○の確認に来たって言えば。笑
町田から川崎まで自転車で行けば、駐輪代でますよ。苦笑
抜き打ちで○○の確認に来たって言えば。笑
町田から川崎まで自転車で行けば、駐輪代でますよ。苦笑
Posted by kaz
at 2010年07月29日 23:05

φ 仏壇屋のおばちゃん♪さん
管理している場所でなく線路脇に置いてるだけなのに料金かかるんです。泣
自転車あると行動範囲が広がって良いですね。
今度はバイク買えと急かします。笑
φ kazさん
短パンにサンダルで折畳み自転車だも~。
どう見たって一般人だべ。^_^;
来年は引越しで学校に近くなるので駐輪場必要なくなるかも。
管理している場所でなく線路脇に置いてるだけなのに料金かかるんです。泣
自転車あると行動範囲が広がって良いですね。
今度はバイク買えと急かします。笑
φ kazさん
短パンにサンダルで折畳み自転車だも~。
どう見たって一般人だべ。^_^;
来年は引越しで学校に近くなるので駐輪場必要なくなるかも。
Posted by meister
at 2010年07月30日 11:35
