2011年01月31日
才三郎そば屋
今日のお昼はここ。
ここは、蔵王温泉へ行く入り口付近のコンビニ近く。
「才三郎そばや」さんで遅めの昼食。
お昼の営業は2時30分までですが、チョッと過ぎてましたがまだやってました。喜
注文は勿論。中華そば600円。

沢庵3枚付。
見た目通りの濃い目のスープ。
塩分よりは醤油の味が前面に出てますが甘さも少し。。。
そば屋さんのラーメンってこのタイプが多いかも。
濃いスープの割には後であまり喉が乾かないのが不思議。
(勿論スープは残しましたが・・・)
麺は中太のストレート麺

湯で加減バッチシ!
モチモチしてツルッと入ります。
チャーシューはブタモモ肉が2枚。
これも醤油の味が染みたやや固めのお肉です。
ほかに溶ける海苔とメンマとネギ、山形では定番のナルト。
他のメニューは「もりそば」と「とりそば」の3種のみ。
中華に関しては麺の固さやスープの濃さも注文出来ます。
後から気付いたので薄めの注文は次回ですね。。。
お店の中はこんな感じ。

流石に食べ終わる前に暖簾が中に掛け直されました。汗
数年に一度、思い付いた時にお邪魔するお店。
そば屋なのに蕎麦を食べている人を見かけたことが無いお店。
昔ながらの山形の味って感じでしょうかね。
ここは、蔵王温泉へ行く入り口付近のコンビニ近く。
「才三郎そばや」さんで遅めの昼食。
お昼の営業は2時30分までですが、チョッと過ぎてましたがまだやってました。喜
注文は勿論。中華そば600円。

沢庵3枚付。
見た目通りの濃い目のスープ。
塩分よりは醤油の味が前面に出てますが甘さも少し。。。
そば屋さんのラーメンってこのタイプが多いかも。
濃いスープの割には後であまり喉が乾かないのが不思議。
(勿論スープは残しましたが・・・)
麺は中太のストレート麺

湯で加減バッチシ!
モチモチしてツルッと入ります。
チャーシューはブタモモ肉が2枚。
これも醤油の味が染みたやや固めのお肉です。
ほかに溶ける海苔とメンマとネギ、山形では定番のナルト。
他のメニューは「もりそば」と「とりそば」の3種のみ。
中華に関しては麺の固さやスープの濃さも注文出来ます。
後から気付いたので薄めの注文は次回ですね。。。
お店の中はこんな感じ。

流石に食べ終わる前に暖簾が中に掛け直されました。汗
数年に一度、思い付いた時にお邪魔するお店。
そば屋なのに蕎麦を食べている人を見かけたことが無いお店。
昔ながらの山形の味って感じでしょうかね。
Posted by meister at 15:56│Comments(5)
│中華
この記事へのコメント
内陸って、ラーメンや蕎麦に漬物つくんだよの〜。
酒田では、あんまり無いの
酒田では、あんまり無いの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年01月31日 18:15
φ 仏壇屋のおばちゃん♪さん
こちらでは漬物は普通に付いていますね。
それと、ラーメンにはナルトも。。。笑
庄内は練物も無いですよね。。。
違いって面白いですよね。
こちらでは漬物は普通に付いていますね。
それと、ラーメンにはナルトも。。。笑
庄内は練物も無いですよね。。。
違いって面白いですよね。
Posted by meister at 2011年01月31日 22:36
ここ大好きで何度か通ってます(^^)
昔懐かしい中華そば・・
そんな感じですよね
昔懐かしい中華そば・・
そんな感じですよね

Posted by チロル at 2011年01月31日 23:51
実は・・親父もリピーターなんです!
蔵王での仕事となると昼食はここです(笑)
蔵王での仕事となると昼食はここです(笑)
Posted by 楽天親父
at 2011年02月01日 23:34

φ チロルさん
「懐かしい味」ってこんな感じですよね。
醤油の甘じょっぱさが決め手でしょうか。(^^ゞ
φ 楽天親父さん
お~!
ここにも居た。笑
たまに行きたくなるんですよね。
「懐かしい味」ってこんな感じですよね。
醤油の甘じょっぱさが決め手でしょうか。(^^ゞ
φ 楽天親父さん
お~!
ここにも居た。笑
たまに行きたくなるんですよね。
Posted by meister at 2011年02月02日 10:46