2011年04月26日
いく代やぶそば
今日のお昼は久しぶりに『やぶそば』に行ってみました。
店の名前にやぶそばとありますがそばは「もり」と「かけ」のみ。笑
それよりもラーメンが有名になったお店。
塩ラーメンも気になりましたが、王道のラーメンを注文。

少し暗い場所に居たためか濃そうな感じに見えますがそんなことはありません。
牛出汁がガツンと来る動物系スープはここの特徴。
たっぷり浮いた脂が食べ終わるまで熱々を保ってくれます。

麺は中細のストレート。
表面が柔らかめで中はモッチリ。
具材は、しっかりした歯応えの味付きチャーシューが2枚、
味がしみた短めの短冊切りのメンマやナルトと溶けるタイプの海苔。
このスープと麺のバランスが良いですね。(^^♪
箸を休める事なくあっと言う間に完食。
大盛りを頼めば良かったと反省。^_^;
動物系でも牛が前面にくるため好みが分かれる所ですが
上山では間違いなく上位に食い込む有名店。
駅から歩いて数分ですが、狭い路地にあるお店。

暖簾に「不勉強の親玉」とありますが
味の勉強をしてないの意味では無く、
「おじさんこれ勉強して(まけて)よ!」で使う勉強と理解してます。
値切らない・おまけしない・・・から
妥協をしないで料理を作ってますと。。。
(勝手な想像ですが…。)
以前、少しぶれてたように感じましたが今日は戻ったように思いました。喜
くたびれたDTを少し整備してから今年初の単車で街乗り。
去年は手術したため行けなかった山菜採り、今年はコイツと行くぞ!
店の名前にやぶそばとありますがそばは「もり」と「かけ」のみ。笑
それよりもラーメンが有名になったお店。
塩ラーメンも気になりましたが、王道のラーメンを注文。

少し暗い場所に居たためか濃そうな感じに見えますがそんなことはありません。
牛出汁がガツンと来る動物系スープはここの特徴。
たっぷり浮いた脂が食べ終わるまで熱々を保ってくれます。

麺は中細のストレート。
表面が柔らかめで中はモッチリ。
具材は、しっかりした歯応えの味付きチャーシューが2枚、
味がしみた短めの短冊切りのメンマやナルトと溶けるタイプの海苔。
このスープと麺のバランスが良いですね。(^^♪
箸を休める事なくあっと言う間に完食。
大盛りを頼めば良かったと反省。^_^;
動物系でも牛が前面にくるため好みが分かれる所ですが
上山では間違いなく上位に食い込む有名店。
駅から歩いて数分ですが、狭い路地にあるお店。

暖簾に「不勉強の親玉」とありますが
味の勉強をしてないの意味では無く、
「おじさんこれ勉強して(まけて)よ!」で使う勉強と理解してます。
値切らない・おまけしない・・・から
妥協をしないで料理を作ってますと。。。
(勝手な想像ですが…。)
以前、少しぶれてたように感じましたが今日は戻ったように思いました。喜
くたびれたDTを少し整備してから今年初の単車で街乗り。
去年は手術したため行けなかった山菜採り、今年はコイツと行くぞ!
Posted by meister at 15:28│Comments(2)
│中華
この記事へのコメント
久しく行ってないなぁ〜
行きたくなりました
ここの奥さん、ハイヒールももこに似ていませんか?

行きたくなりました

ここの奥さん、ハイヒールももこに似ていませんか?
Posted by ゆきんこ at 2011年04月26日 17:15
φ ゆきんこさん
私も久しぶりに行きました。
奥さんの顔を見てなかった…
知っていれば見てたのに…。笑
私も久しぶりに行きました。
奥さんの顔を見てなかった…
知っていれば見てたのに…。笑
Posted by meister at 2011年04月26日 19:53