2012年03月04日
蔵参観・六歌仙
昨日と今日、東根の酒蔵「六歌仙」が蔵を開放しているので行って来ました。
県内の蔵の十数ヶ所は見学しているのですが
この蔵はまだ行った事が無かったんです。
美味しいお酒を造る蔵ですが、機会が合わず初入蔵。
入り口で記名し入場。

皆さん盛り上がってました。
テーブルの上には一升瓶がドカンと乗ってた。
これじゃ試飲ではなく完璧な宴会!笑
隣のテーブルには試飲し放題のコーナー

こちらはお高い美味しいお酒達が並んでました。
今回残念ながら一人で行ったため試飲は無し。(TωT)
目的は蔵見学なので割り切ってりんごジュースの試飲のみ。
ガールズ農場のコーナーもありここでジュースを頂きました。
いくらガールズでも、おっさんのコスプレは要るのかな~?(@_@)

でも、似合ってましたよ。(^^ゞ
今日のランチは蔵の隣にある「そばのみ」さん

蕎麦の香りは薄かったけど噛み応えや喉越しはんまかったです。
手打ちで400円は蔵へ来た人へサービスと言っても良いでしょう。
メニューはこれだけなので、店名の由来は
「そばだけ」の意味なのか「そばの実」なのかは不明。笑
歴史を感じるお雛様の展示もありました。

今なら高速無料なので1時間掛からず行けるので良いですね。
次回は運転手付きで行きたいもんです。
県内の蔵の十数ヶ所は見学しているのですが
この蔵はまだ行った事が無かったんです。
美味しいお酒を造る蔵ですが、機会が合わず初入蔵。
入り口で記名し入場。

皆さん盛り上がってました。
テーブルの上には一升瓶がドカンと乗ってた。
これじゃ試飲ではなく完璧な宴会!笑
隣のテーブルには試飲し放題のコーナー

こちらはお高い美味しいお酒達が並んでました。
今回残念ながら一人で行ったため試飲は無し。(TωT)
目的は蔵見学なので割り切ってりんごジュースの試飲のみ。
ガールズ農場のコーナーもありここでジュースを頂きました。
いくらガールズでも、おっさんのコスプレは要るのかな~?(@_@)

でも、似合ってましたよ。(^^ゞ
今日のランチは蔵の隣にある「そばのみ」さん

蕎麦の香りは薄かったけど噛み応えや喉越しはんまかったです。
手打ちで400円は蔵へ来た人へサービスと言っても良いでしょう。
メニューはこれだけなので、店名の由来は
「そばだけ」の意味なのか「そばの実」なのかは不明。笑
歴史を感じるお雛様の展示もありました。

今なら高速無料なので1時間掛からず行けるので良いですね。
次回は運転手付きで行きたいもんです。
Posted by meister at 18:13│Comments(2)
│酒
この記事へのコメント
このイベント、昨年の山新に載ってて行きたいと思っていたのですが、結局行けずじまい(T_T)
毎年やっているんでしょうか?
来年はお泊りで行ってみたいと思っています(*^。^*)
毎年やっているんでしょうか?
来年はお泊りで行ってみたいと思っています(*^。^*)
Posted by 鶴ニイ at 2012年03月04日 21:17
φ 鶴ニイさん
毎年開放しているようです。
「来年は運転手付きで来てね」と言われました。
実はこの日しか買えない限定商品も。。。
少し置いた方が美味しいと言われたので後ほど頂きます。
毎年開放しているようです。
「来年は運転手付きで来てね」と言われました。
実はこの日しか買えない限定商品も。。。
少し置いた方が美味しいと言われたので後ほど頂きます。
Posted by meister
at 2012年03月05日 09:48
