2010年10月01日
丸亀製麺
今度は、うどんを・・・
280円からと書かれた看板が気になっていた山形市嶋地区にある
『丸亀製麺』さんへ

こちらは、入り口から出口へと一方通行のお店でした。
店に入ると次々にうどんが釜へ入れられています。
ベースのうどんを注文しトレーに乗せセルフで天ぷらやおにぎりを
チョイスして会計するシステムでした。
エビや野菜のかき揚げが美味しそうでしたが、、、

今回は、かけうどん大380円にげそ天100円を頂きました。

天ぷらがチラッとしか写ってませんが…。
ネギと天かすは自由にタップリ入れることが出来、
スープも自分でかけ席へ持って行きます。
生姜も置いてありましたが、温なので今回はパス。
讃岐うどんらしい(本場で食べた事ありませんが、汗)出汁です。
でも、想像通りの味でした。笑
これで480円は高いかな。
過去ログ見たら、「はなまる」さんと同じメニューを注文しちゃってました。笑
こちらのげそ天は137円と少しお高いですが、身が大きく柔らかかった印象があります。
トータルでも347円だったし・・・。
次回は小腹が空いた時に、、、
うどん280円とお稲荷100円を注文してみたいと思います。(^^♪
280円からと書かれた看板が気になっていた山形市嶋地区にある
『丸亀製麺』さんへ

こちらは、入り口から出口へと一方通行のお店でした。
店に入ると次々にうどんが釜へ入れられています。
ベースのうどんを注文しトレーに乗せセルフで天ぷらやおにぎりを
チョイスして会計するシステムでした。
エビや野菜のかき揚げが美味しそうでしたが、、、

今回は、かけうどん大380円にげそ天100円を頂きました。

天ぷらがチラッとしか写ってませんが…。
ネギと天かすは自由にタップリ入れることが出来、
スープも自分でかけ席へ持って行きます。
生姜も置いてありましたが、温なので今回はパス。
讃岐うどんらしい(本場で食べた事ありませんが、汗)出汁です。
でも、想像通りの味でした。笑
これで480円は高いかな。
過去ログ見たら、「はなまる」さんと同じメニューを注文しちゃってました。笑
こちらのげそ天は137円と少しお高いですが、身が大きく柔らかかった印象があります。
トータルでも347円だったし・・・。
次回は小腹が空いた時に、、、
うどん280円とお稲荷100円を注文してみたいと思います。(^^♪
Posted by meister at 17:46│Comments(4)
│和食
この記事へのコメント
四国の人間なので
これは250円です
・・・なので食べません(兵庫県の会社だし)
うどんのつゆはホントに難しい
成沢/267号沿いの消防署近くの
うどん屋さん(飲み屋)でジャコ天うどん有ります
これは250円です
・・・なので食べません(兵庫県の会社だし)
うどんのつゆはホントに難しい
成沢/267号沿いの消防署近くの
うどん屋さん(飲み屋)でジャコ天うどん有ります
Posted by beer at 2010年10月01日 23:43
φ beerさん
やはり、高目なのでしょうか。
出汁ももう少し濃くても良いと感じました。
南出張所近くですか、興味あります探してみます。
やはり、高目なのでしょうか。
出汁ももう少し濃くても良いと感じました。
南出張所近くですか、興味あります探してみます。
Posted by meister at 2010年10月02日 07:23
讃岐うどんも最近県内各地に進出していますね。
でも本場かどうかはアレですが(苦笑
丸亀は米沢にもありますが、未だに行っておりましぇん(汗
でも本場かどうかはアレですが(苦笑
丸亀は米沢にもありますが、未だに行っておりましぇん(汗
Posted by ざいご at 2010年10月02日 17:42
φ ざいごさん
県内でもうどん屋さんが増えてきましたね。
正直流行らないと思ってましたが、美味しいならお客は入りますね。
基本、蕎麦とラーメンが好きです。汗
県内でもうどん屋さんが増えてきましたね。
正直流行らないと思ってましたが、美味しいならお客は入りますね。
基本、蕎麦とラーメンが好きです。汗
Posted by meister at 2010年10月02日 18:42