プロフィール
meister
meister
大ちゃんです。(^^ゞ
面白かった事
楽しかった事
美味しかった事 etc


※ このブログに関係ないコメントと判断した場合、削除させて頂くことがあります。
※ また、リンク目的の書込みも嫌いなので削除させていただきます。

ようこそ m(__)m
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2012年04月09日

ごんぱ餅

昨日、「ごんぱ餅」なるものを頂きました。


ごんぱ餅

上山市のHPによると
『ヤマゴボウの葉の裏にある綿毛を「もち米」と「米粉」のつなぎとして練り込んだ餅』
だそうです。

ごぼうの葉⇒ ごんぼの葉⇒ ごん葉(ごんぱ)  でしょうか?(^_^;)

上山市の山元地区で作ったお餅。
昔は各家庭で作っていたようですが現在は作る家庭も少なくなったために「ごんぱ餅保存会」も出来たとか。

伝統文化は大事に保存したいですね。



あ、
お味ですが、特別に葉の香りとかあまりしないです。
納豆で絡めてあるせいかな?
普通に美味しい柔らかいお餅でした。




同じカテゴリー()の記事画像
ランパス第5弾
昼飯時ですが
今日の摘み
旨人焼き
じゅーじゅー
キムさんの韓国酒場
同じカテゴリー()の記事
 ランパス第5弾 (2015-05-10 17:41)
 昼飯時ですが (2015-04-22 12:43)
 今日の摘み (2014-06-24 21:05)
 旨人焼き (2014-02-20 14:48)
 じゅーじゅー (2014-02-14 15:03)
 キムさんの韓国酒場 (2013-12-19 13:57)


Posted by meister at 11:17│Comments(2)
この記事へのコメント
あらぁ、めっちゃ美味しそうなんですけど( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
Posted by みいにゃ at 2012年04月09日 11:49
φ みいにゃさん
米粉が入っているせいか柔らかく、食べやすいお餅でした。

伝統文化は大変ですが残しておきたいものですね。
Posted by meister at 2012年04月09日 17:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。