プロフィール
meister
meister
大ちゃんです。(^^ゞ
面白かった事
楽しかった事
美味しかった事 etc


※ このブログに関係ないコメントと判断した場合、削除させて頂くことがあります。
※ また、リンク目的の書込みも嫌いなので削除させていただきます。

ようこそ m(__)m
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2013年08月15日

百笑家 姫

先日、縄文の女神が舟形町に帰って来たので見に行く途中に寄ってみました。

「人生の楽園」に出たと言うお店のようです。

分かり難い看板を頼らず、ナビに設定!
これが無かったら到着し無かったかも?笑

普通の家みたいな佇まいでした。


注文は蕎麦とうどんの二色森(盛りでは無い)普通1100円。



蕎麦に先駆けてお新香達がやって来ました。


これで二人分です。
ツルムラサキは5・6本、キュウリも2本以上はあろうかと思える量がありました。
他にも小鉢があり、これだけでも酒のつまみになりそうです。(^_^;)

この量が分かっていたら、小盛りにしているところですが…。




肝心のお蕎麦はやや太目のしっかり歯応えある蕎麦。
尾花沢で更科系は似合わない(失礼)と勝手に決め付けています。

うどんももちもちっとした食感でこちらも食べ応えある麺。

どちらも普通の量はあろうかと思える位盛られています。
連れも普通盛りを頼んだので、当然食べ切れませんでした。



更にサプライズが。
「入口のスイカ持って行って」
と言う訳で、尾花沢スイカを1つお持ち帰りです。
形は悪いですが甘くて美味しいスイカでした。
中々近くを通る機会は少ないですがまた行こうと思える所ですね。


お店はこんな感じ。


タグ :ランチ

同じカテゴリー(和食)の記事画像
鳥縁
千本桜
蕎麦処 一休
餅の清十郎
蕎麦茶屋・よしてい
そば処・や久志
同じカテゴリー(和食)の記事
 鳥縁 (2014-12-15 18:29)
 千本桜 (2014-11-29 17:12)
 蕎麦処 一休 (2014-11-08 17:05)
 餅の清十郎 (2014-10-02 16:25)
 蕎麦茶屋・よしてい (2014-07-02 16:38)
 そば処・や久志 (2014-06-05 15:21)


Posted by meister at 16:00│Comments(4)和食
この記事へのコメント
あー、そこのおばちゃん元気だっけがぁ。笑
Posted by かズ at 2013年08月16日 00:46
φ かズさん
おばちゃんよりも、おじちゃんと息子さん?の印象が強かった。
(^_^;)
Posted by meister at 2013年08月16日 12:16
自家製の”どぶろく”
一升瓶でプレゼントされませんでしたか?(笑)
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2013年08月18日 22:06
φ 楽天親父さん
おじちゃんはどぶろくも作ってるんですか?
残念ながら、スイカだけでした。( ; ; )
どぶ呑みたくなって来た!笑
Posted by meister at 2013年08月21日 11:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。