2013年04月02日
うめちゃん
現在、内装改装中のイオンモール山形南店
「ユニクロ」や「サイゼリア」や「うどん屋」がテナントで入る予定のようです。
工事中の所が多いので食事するにも選べるお店が・・・。f^_^;)
で、2階にある「韓国料理 うめちゃん」で頂きました。

ワンディッシュの焼肉に味噌汁付き。
更に、チジミが試食でおまけ!
500円で手頃に焼肉が頂けます。
甘辛いタレがんまいっす。
ん~ん、ご飯が進むくん。
が、しかし。。。
食後に誰かと会う約束している人は止した方が良いです。汗
何故かと言うと、ニンニクたっぷりで、昼食だったのですが
夕方会った方から「ニンニク食べてきた?」と聞かれました。
ご飯よりビールが欲しくなる定食ですね。(^^ゞ
「ユニクロ」や「サイゼリア」や「うどん屋」がテナントで入る予定のようです。
工事中の所が多いので食事するにも選べるお店が・・・。f^_^;)
で、2階にある「韓国料理 うめちゃん」で頂きました。

ワンディッシュの焼肉に味噌汁付き。
更に、チジミが試食でおまけ!
500円で手頃に焼肉が頂けます。
甘辛いタレがんまいっす。
ん~ん、ご飯が進むくん。
が、しかし。。。
食後に誰かと会う約束している人は止した方が良いです。汗
何故かと言うと、ニンニクたっぷりで、昼食だったのですが
夕方会った方から「ニンニク食べてきた?」と聞かれました。
ご飯よりビールが欲しくなる定食ですね。(^^ゞ
タグ :ランチ
2013年03月10日
TOP箱弁
先日、ランチを食べに行って来ました。
「TOP」の日替り定食530円

おっちゃんが「大盛りにすっが?」と気さくに話しかけてきました。
丁重にお断りして(笑)普通盛りです。(^_^;)
珍しいワンプレート。
魚やコロッケ、右上がオクラ、左上が煮物、玉子にデザートまで、、、
バランス良い食事です。
ラーメンが420円でライス付き!
おにぎり2個とおしんこが付けば530円。
気になりますね。。。f^_^;)
「TOP」の日替り定食530円

おっちゃんが「大盛りにすっが?」と気さくに話しかけてきました。
丁重にお断りして(笑)普通盛りです。(^_^;)
珍しいワンプレート。
魚やコロッケ、右上がオクラ、左上が煮物、玉子にデザートまで、、、
バランス良い食事です。
ラーメンが420円でライス付き!
おにぎり2個とおしんこが付けば530円。
気になりますね。。。f^_^;)
タグ :ランチ
2013年02月01日
ラフランス飴

新聞にも載っていたラフランス飴。
「クアオルトウォーキング時の糖分補給」や「お土産」として開発したそうです。
私は東京に住む親戚のお子ちゃまに土産として購入!
ラフランスの味はご存知の通り!
口がさみしい時とかにも良いですね。
購入はお城の売店やカミン、ほんてん黒いドラでお馴染みのたかはしだんご屋さんで売っていますよ〜。♪
2013年01月19日
マダム・ゲット
巷で噂の「マダムシンコのブリュレ」購入です。
駐車場が混みあい会場入りが10時30分頃。
整理券が丁度300番!
10分ほど並び購入できました。

いくら豹柄が好きでも箱の内側までしなくても…。笑
いや~この照りが良いです。

食べ方が書いてあったのでやってみました。

先ずは冷たいままで頂くと
カラメルの所がカリッとしてケーキはしっとり。
また、レンジで少し温めればふわっふわ!
これなら一気食いは無理ですが…。(^_^;)
1/4はいけるかも!?
大変美味しく頂けました。
全国うまいものまつりは十字屋で22日まで開催
でも、このブリュレは開店直ぐに並ばないと買えないかも?
会場では試食が多く色々食べられますよ。(^□^)/
駐車場が混みあい会場入りが10時30分頃。
整理券が丁度300番!
10分ほど並び購入できました。

いくら豹柄が好きでも箱の内側までしなくても…。笑
いや~この照りが良いです。

食べ方が書いてあったのでやってみました。

先ずは冷たいままで頂くと
カラメルの所がカリッとしてケーキはしっとり。
また、レンジで少し温めればふわっふわ!
これなら一気食いは無理ですが…。(^_^;)
1/4はいけるかも!?
大変美味しく頂けました。
全国うまいものまつりは十字屋で22日まで開催
でも、このブリュレは開店直ぐに並ばないと買えないかも?
会場では試食が多く色々食べられますよ。(^□^)/
2013年01月18日
おにぎり屋
今日のランチは「農家のおにぎり屋」さんでいただきました。
メニューの中から「焼きおにぎり」と「納豆おにぎり」
それに「ミニうどん」をオーダー!

主にテイクアウトなのでしょうが、店内でも頂けます。
先着4名様限定⁉ f^_^;)
2m位のカウンターにイスが4脚のみ…。笑
納豆おにぎりは珍しいですね。
おにぎり屋さんのおにぎりなので間違いないっす。
おにぎりが各120円ミニうどんが150円。
中々なコスパじゃないかな。
コンビニのおにぎりとカップ麺だったらこっちの方が良いんじゃないかな〜♪
お店はこんな感じ…

松見町の鳥縁の隣り、ランチもやっているそうなので一度覗いてみましょう。
メニューの中から「焼きおにぎり」と「納豆おにぎり」
それに「ミニうどん」をオーダー!

主にテイクアウトなのでしょうが、店内でも頂けます。
先着4名様限定⁉ f^_^;)
2m位のカウンターにイスが4脚のみ…。笑
納豆おにぎりは珍しいですね。
おにぎり屋さんのおにぎりなので間違いないっす。
おにぎりが各120円ミニうどんが150円。
中々なコスパじゃないかな。
コンビニのおにぎりとカップ麺だったらこっちの方が良いんじゃないかな〜♪
お店はこんな感じ…

松見町の鳥縁の隣り、ランチもやっているそうなので一度覗いてみましょう。
2013年01月10日
今日のランチ
あるお方から、お店が休業するらしいと情報を頂いたので、
お休みする前にもう一度あの「からあげ定食」を食べたいと行って来ました。


ゴロッと大きいからあげが6個。
軽く味付けされたカリ・サクの衣の中は熱々ジューシーなお肉。
ご飯は大盛り無料ですが、、、
中盛りでお願いしました。
普通盛りでも十分だったかも。f^_^;)
今日もワンコインで満腹なランチ頂いちゃいました。
因みに、メガ盛りはからあげが10個だそうです。
挑戦したい人は急いで行ってください。
場所は「風来房」ふうらいぼうさんでした。
来週から休業するそうですが、再開は未定だとか…。
ぜひ、リニューアルオープンをお願いしたいですね。
お休みする前にもう一度あの「からあげ定食」を食べたいと行って来ました。


ゴロッと大きいからあげが6個。
軽く味付けされたカリ・サクの衣の中は熱々ジューシーなお肉。
ご飯は大盛り無料ですが、、、
中盛りでお願いしました。
普通盛りでも十分だったかも。f^_^;)
今日もワンコインで満腹なランチ頂いちゃいました。
因みに、メガ盛りはからあげが10個だそうです。
挑戦したい人は急いで行ってください。
場所は「風来房」ふうらいぼうさんでした。
来週から休業するそうですが、再開は未定だとか…。
ぜひ、リニューアルオープンをお願いしたいですね。
タグ :ランチ
2013年01月05日
焼きそば専門店
山形市内に昨年12月オープンした
「焼きそば専門店PaPa」
山形放送のうっまっぷで気になっていたお店
昨日、ようやく行って来ました。
メニューは焼きそばのみです。
そりゃそうだ、専門店なんだもの。。。
ソース焼きそばと塩小えび焼きそばがあります。
先に入っていた学生さんに運ばれた皿を見てサイズを聞いてしまいました。
Lサイズだそうです。やはり盛りが良かった。。。
なので、Mサイズ・スープ付き(350円)を注文しました。
紅生姜は大丈夫ですかと聞く気遣いがまた嬉しいです。
海苔はテーブルにあるのでセルフで思いっきり掛けてもOK。笑

具は大きく切られた豚バラとキャベツのみ。

麺はやや太めですが、焼きそばだと普通の太さでしょうか。
もちもちの麺です。
「オリジナルブレンドソース」とありましたが、私にはチョッと濃いかな。
うまっぷクーポンで50円引き。
これならLサイズでもいけたかも。f^_^;)
駐車場に迷いましたが、覚えたので大丈夫。
次回は塩小えび焼きそばのLで…。
お店はここ

山形市諏訪神社斜め向いの交差点です。
「焼きそば専門店PaPa」
山形放送のうっまっぷで気になっていたお店
昨日、ようやく行って来ました。
メニューは焼きそばのみです。
そりゃそうだ、専門店なんだもの。。。
ソース焼きそばと塩小えび焼きそばがあります。
先に入っていた学生さんに運ばれた皿を見てサイズを聞いてしまいました。
Lサイズだそうです。やはり盛りが良かった。。。
なので、Mサイズ・スープ付き(350円)を注文しました。
紅生姜は大丈夫ですかと聞く気遣いがまた嬉しいです。
海苔はテーブルにあるのでセルフで思いっきり掛けてもOK。笑

具は大きく切られた豚バラとキャベツのみ。

麺はやや太めですが、焼きそばだと普通の太さでしょうか。
もちもちの麺です。
「オリジナルブレンドソース」とありましたが、私にはチョッと濃いかな。
うまっぷクーポンで50円引き。
これならLサイズでもいけたかも。f^_^;)
駐車場に迷いましたが、覚えたので大丈夫。
次回は塩小えび焼きそばのLで…。
お店はここ

山形市諏訪神社斜め向いの交差点です。
2012年12月19日
切りさんしょ
毎年、年末になるとテレビでニュースになる
鶴岡名物「切りさんしょ」
見るたびにどんな物か食べたくて何時かは買いに行こうと思いつつ…。
期間限定で今の時期しか買えないし。。。
やっと時間が空いたのでこれを買いに鶴岡まで行って来ました。
今回の目的はこれを買う事、ラーメンを食べる事だったんです。f^_^;)
大手の製菓店でも作っているようですが、、、
ここは昔ながら手作りを続けていると言う「久栄堂」さんをネットで調べました。
お店に入り始めての切りさんしょを試食!
うほほっ!こう言う味だったんだ。。。

勿論、白と黒の二色を共購入。

生八橋のニッキが山椒の香りに置き換えたような感じかな。
黒砂糖の方が甘い香りが強く山椒の香りは若干薄め?
どちらとも上品な味わいで甲乙付け難いですね。
お婆ちゃんに話を聞く事が出来ました。
その年の山椒だけを使うと辛みが強くなるので半分は来年までとって置き使うとか、
切りさんしょを作るためだけの石臼を出して使うとか、、
勿論、機会を使わず手切りで作っているとか、、、
今は世代交代で伝統のお菓子を作っているそうです。
長く伝えて欲しいですね。
お店の看板にもなっている殿はんだんごの包み

とち餅サービスで頂いちゃった。♪
とちの香りと柔らかい餅、ほど良い甘さでこれもんまいっす。(^□^)/
鶴岡名物「切りさんしょ」
見るたびにどんな物か食べたくて何時かは買いに行こうと思いつつ…。
期間限定で今の時期しか買えないし。。。
やっと時間が空いたのでこれを買いに鶴岡まで行って来ました。
今回の目的はこれを買う事、ラーメンを食べる事だったんです。f^_^;)
大手の製菓店でも作っているようですが、、、
ここは昔ながら手作りを続けていると言う「久栄堂」さんをネットで調べました。
お店に入り始めての切りさんしょを試食!
うほほっ!こう言う味だったんだ。。。

勿論、白と黒の二色を共購入。

生八橋のニッキが山椒の香りに置き換えたような感じかな。
黒砂糖の方が甘い香りが強く山椒の香りは若干薄め?
どちらとも上品な味わいで甲乙付け難いですね。
お婆ちゃんに話を聞く事が出来ました。
その年の山椒だけを使うと辛みが強くなるので半分は来年までとって置き使うとか、
切りさんしょを作るためだけの石臼を出して使うとか、、
勿論、機会を使わず手切りで作っているとか、、、
今は世代交代で伝統のお菓子を作っているそうです。
長く伝えて欲しいですね。
お店の看板にもなっている殿はんだんごの包み

とち餅サービスで頂いちゃった。♪
とちの香りと柔らかい餅、ほど良い甘さでこれもんまいっす。(^□^)/
2012年12月16日
味処・佐野
暫く前のランチです。
「煮込み定食」500円

煮込みと言えばモツか切り出しとかを想像しましたが…。
なんと!

アキレス腱?
柔らかく煮込まれた定食でした。
一時期、定食700円になってましたが500円に戻ったようです。喜
本業の夜の居酒屋の部にはしばらく行ってないな~。(^^ゞ
「煮込み定食」500円

煮込みと言えばモツか切り出しとかを想像しましたが…。
なんと!

アキレス腱?
柔らかく煮込まれた定食でした。
一時期、定食700円になってましたが500円に戻ったようです。喜
本業の夜の居酒屋の部にはしばらく行ってないな~。(^^ゞ
2012年12月12日
バリスタcafe
念願のマックバリスタカフェを頂いて来ました。
しかも、期間限定のチキンタツタと一緒に。。。


チキンもんまいけど何よりバンズがふわふわでマックのパンとはまた違う感じ。
甘くモチモチふわふわ。
これ、んまいっす。(^□^)/
それと、バリスタカフェ!
これもんまいです♪
東北2店舗目?だったかも、バリスタやばいっす。

このカップ欲しい。
ごっちょさまでした。m(__)m
これで上山出店の新店舗で未入店は松屋だけ。(^^ゞ
しかも、期間限定のチキンタツタと一緒に。。。


チキンもんまいけど何よりバンズがふわふわでマックのパンとはまた違う感じ。
甘くモチモチふわふわ。
これ、んまいっす。(^□^)/
それと、バリスタカフェ!
これもんまいです♪
東北2店舗目?だったかも、バリスタやばいっす。

このカップ欲しい。
ごっちょさまでした。m(__)m
これで上山出店の新店舗で未入店は松屋だけ。(^^ゞ
2012年12月11日
いける♪
上山初出店の「幸楽苑」さん
後輩お勧めの玉丼を餃子とセットで頂きました。
このセットで400円!


卵を開きトロ~リ黄身と混ぜて頂きましょう♪
チャーシューの切れ端と海苔も良い感じです。
後輩お勧めの食べ方は胡椒とラー油を掛けて食べるそうです。
途中から味付けしましたが、これ、お摘みにもいけますね。(^^ゞ
昼から飲めるお店が増えました。f^_^;)
後輩お勧めの玉丼を餃子とセットで頂きました。
このセットで400円!


卵を開きトロ~リ黄身と混ぜて頂きましょう♪
チャーシューの切れ端と海苔も良い感じです。
後輩お勧めの食べ方は胡椒とラー油を掛けて食べるそうです。
途中から味付けしましたが、これ、お摘みにもいけますね。(^^ゞ
昼から飲めるお店が増えました。f^_^;)
2012年12月03日
スロージューサー
ワイン用にブドウを搾る目的で購入した「スロージューサー」
SHARP EJ-CP10A-R
数万円もしたしそれだけに使うのは勿体ないのでジュースを作ってみました。
って、普通はこっちの使い方だと思います。^_^;
材料はこちら

ニンジンとリンゴだけ。

上にある投入口から材料を入れるとジュースと絞りかすが分かれて出てきます。
滓は湿った程度で良く搾られて出てくるので効率が良いです。
この滓をスープやカレーに入れても良いそうです。

搾るタイプなので酸化が少なく、鮮やかな色で飲んでもとてもんまいっす。
青リンゴでも作ってみました。

安いこの時期にリンゴを大量買いしてシードル(リンゴワイン)でも作ろうかな。(^^♪
SHARP EJ-CP10A-R
数万円もしたしそれだけに使うのは勿体ないのでジュースを作ってみました。
って、普通はこっちの使い方だと思います。^_^;
材料はこちら

ニンジンとリンゴだけ。

上にある投入口から材料を入れるとジュースと絞りかすが分かれて出てきます。
滓は湿った程度で良く搾られて出てくるので効率が良いです。
この滓をスープやカレーに入れても良いそうです。

搾るタイプなので酸化が少なく、鮮やかな色で飲んでもとてもんまいっす。
青リンゴでも作ってみました。

安いこの時期にリンゴを大量買いしてシードル(リンゴワイン)でも作ろうかな。(^^♪
タグ :ひとりごと
2012年11月28日
新メニュー
500円ランチのメニューが変わってました。
初めて食べる「至福のトンテキ定食」を注文。

豚ロース肉のステーキです。
これにご飯と味噌汁付き。

1センチ以上の厚みのあるお肉、程好いピンク色。

勿論、ご飯と一緒にかきこみましょう。
甘味のあるお肉で美味しかった~。
残念ながら中華メニューが無くなっていましたが、定番の焼肉・鶏から揚げ定食は健在でした。
「男盛りスタミナホルモン定食」は味噌味だそうです。
これも気になる~♪
お店はここ、焼肉・風来房ふうらいぼうさん・・・

○○さんコーヒーまで頂いちゃって、、、
ごっつぉさまでした。(^^♪
初めて食べる「至福のトンテキ定食」を注文。

豚ロース肉のステーキです。
これにご飯と味噌汁付き。

1センチ以上の厚みのあるお肉、程好いピンク色。

勿論、ご飯と一緒にかきこみましょう。
甘味のあるお肉で美味しかった~。
残念ながら中華メニューが無くなっていましたが、定番の焼肉・鶏から揚げ定食は健在でした。
「男盛りスタミナホルモン定食」は味噌味だそうです。
これも気になる~♪
お店はここ、焼肉・風来房ふうらいぼうさん・・・

○○さんコーヒーまで頂いちゃって、、、
ごっつぉさまでした。(^^♪
タグ :ランチ
2012年11月11日
typeD
「ザクとうふ・デザート仕様 typeD」
バニラテイストの豆腐
これ見掛けて速攻買い!(^^♪


残念ながら、型抜き失敗。(T_T)
めげずに頂きましょう。

やや甘めで本当にバニラの香りがします。
デザート風!と書いていますが、その通りだと思います。
ご飯のおかずにはチョットですが、デザートには良いかも。
更に、黒蜜かメイプルシロップなんか掛けても美味しそうですね。

バニラテイストの豆腐
これ見掛けて速攻買い!(^^♪


残念ながら、型抜き失敗。(T_T)
めげずに頂きましょう。

やや甘めで本当にバニラの香りがします。
デザート風!と書いていますが、その通りだと思います。
ご飯のおかずにはチョットですが、デザートには良いかも。
更に、黒蜜かメイプルシロップなんか掛けても美味しそうですね。

タグ :ひとりごと
2012年09月11日
今日のどんどん
気になっていた味付きのどんどん焼き。
本日は梅と抹茶を頂いてみました。

並べてみても見た目は同じ。^_^;
先ずは抹茶。

まばらに茶色の粒々が入っているのが分かります。
食べてみればホンノリ茶の香りがしますが強烈な味ではありません。
言われなければ分からないレベルでしょうか。
今度は梅。

正直、梅の味は殆んどしませんでした。(^^ゞ
一度だけ 「あ、梅だ!」と感じました。
所々入っている紅生姜の方が強いのかな。。。
もう少し濃い味を期待したけどあまり強いと美味しくないのかもしれません。
香る程度がベストなんでしょう。
もちろん、どちらも美味しく頂きました。
ソース多目なのも嬉しいです。
まだまだ、未知の味がラインナップしているのでもっと食べに行きたいと思います。
今日のランチはこの2本だけ。
どちらも150円也
これをおかずにご飯食べられます。(^^♪
本日は梅と抹茶を頂いてみました。

並べてみても見た目は同じ。^_^;
先ずは抹茶。

まばらに茶色の粒々が入っているのが分かります。
食べてみればホンノリ茶の香りがしますが強烈な味ではありません。
言われなければ分からないレベルでしょうか。
今度は梅。

正直、梅の味は殆んどしませんでした。(^^ゞ
一度だけ 「あ、梅だ!」と感じました。
所々入っている紅生姜の方が強いのかな。。。
もう少し濃い味を期待したけどあまり強いと美味しくないのかもしれません。
香る程度がベストなんでしょう。
もちろん、どちらも美味しく頂きました。
ソース多目なのも嬉しいです。
まだまだ、未知の味がラインナップしているのでもっと食べに行きたいと思います。
今日のランチはこの2本だけ。
どちらも150円也
これをおかずにご飯食べられます。(^^♪