プロフィール
meister
meister
大ちゃんです。(^^ゞ
面白かった事
楽しかった事
美味しかった事 etc


※ このブログに関係ないコメントと判断した場合、削除させて頂くことがあります。
※ また、リンク目的の書込みも嫌いなので削除させていただきます。

ようこそ m(__)m
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年02月16日

ちゃんぽん

今日のランチは、何人かのブロガーさんがリポートしている。
山形初出店した「リンガーハット」さんでいただいて来ました。


子供達の引越し以来なので、ほぼ3年ぶりの「ちゃんぽん麺」
お姉ちゃんの「麺の増量無料ですが・・・」の声に
ついつい「1.5倍でお願いします。」
言ってしまう自分が怖い。f^_^;)
出てきたのがこれ。


レンゲがばかでかいのでそうは見えませんが、
写真で見るよりずっと山盛りで量が多いっす。汗

でも、野菜もたっぷりだから大丈夫?汗


麺はちゃんぽんに合う太いストレートの丸麺。


出汁の効いたスープに豚肉や海老など海や山の幸が山盛り。


半分位食べた所で"酢”を加えサッパリといただきました。


ごちそうさまでした。m(__)m






あ!これも注文してしまった。汗

250円と安いですが、小振りですね。
餃子用の柚子こしょうも付いてきましたが、
味は・・・。


チョッとウオーキングに行って来るか。。。(^_^;)

  
タグ :ランチ


Posted by meister at 14:18Comments(4)

2012年02月10日

新旬屋麺カップ

今日の昼飯は、、、

先日、市内のコンビニでゲットした「新旬屋麺」さんのカップラーメン。

次世代ラーメン優勝麺「今昔鶏中華物語」

をいただきました。



蓋を開ければ

タップリ具沢山。喜


お湯を注ぎ3分待てば・・・


出来上がり(^□^)/

メンマや鶏肉も一杯入ってますよ!


最近の技術って凄いですね。
一口スープを啜ればお店で食べた味が甦ります。

流石に麺はインスタントですがスープがんまいっす。

スープは必ず残す人ですが…
勿体無いのでご飯を入れておじやにして頂きました。f^_^;)


ごちそうさまでした。m(__)m
  


Posted by meister at 13:16Comments(4)

2012年02月09日

大王食堂

先日、楽天親父さんがアップしていた「大王食堂」さんに行って来ました。

やはり、ディープなお店でした。(^_^;)
お店はカウンターのみの7脚だけ。

12時少し前に入店。
お客無し、お店の人も無し。
呼んでも出てこない。笑


よく見ると戸をノックして下さいの張り紙。。。

やっと返事がありました。
おばあちゃんの「いらっしゃい」
おじいちゃんの「・・・」

今日はチキンカツの気分と最初から決めて行きました。

湯気が立つおっきなチキンが4つもで~んと乗ってますよ!

大振りなレタスと茹でた白菜が付け合せ。


それと、大盛りの丼ご飯、豆腐とナメコの味噌汁と沢庵漬け。


では、早速いただきま~す♪

あれ!?
オヤジさん配膳した後、奥に行っちゃった?
お店には私一人だけ。。。(?_?)

気を取り直し、、、
いただきま~す。


カリッとした衣に熱々の鶏肉がまたんまい。
濃い目のソースがご飯に合う合う。


誰も居ないお店でガツガツと一気に完食。
美味しくて盛りも多いチキンカツは600円とリーズナブル。

もちろんリピ間違いなしのお店でした。



お店はこんな感じ。


椅子の割にはメニューが豊富。(失礼)


焼きそばや朝鮮炒丼、ワンタンメンがお勧めとありました。





なるほど、愛想は良くありませんでしたが懐かしい味でしたよ!(^□^)/

  


Posted by meister at 17:20Comments(9)

2012年02月02日

ご飯の友

もの凄い雪で一日中雪掻きお疲れ様でした。
ようやく上山は雪が止んでホッとしてますよ。


新鮮な「寒ダラの卵」の醤油漬け。

カジオヤジさんの指導のとおり唐辛子を少し乗せて。。。


いや~んまい!
絶対、間違いないっす。(^□^)/

何せ、仏壇やのお姉さん作だも~ん♪

こいだばおかず無しでご飯5杯はいけそうです。f^_^;)

ごっつぉさまでした。



こちらも気になっていた「塩納豆」


自宅への帰り際酒田海鮮市場で購入。
残念ながら嫁ちゃんとは会えなかった。寂

塩味で食べる納豆は始めてかも?

大粒の納豆に麹や昆布が入ったもの。


思っていたより塩分が強かったので少しの量でご飯1杯食べられる。

どちらもご飯が進むこと間違いなし!




ご飯の友でもいけると思いますが・・・
「琴平荘」で購入したチャーシューを
大吉ラーメンにトッピング!


熱々のラーメンに入れるとトロッと溶ろけるようになり、お店で食べた時のように復元。

お酒のつまみにも合いますが、少ししょっぱいのでこうして食べるのがGooD


最近食べ過ぎの傾向があるようです。f^_^;)
勿論、一日でこれだけ食べた訳ではありませんので…。汗

今夜は運動のため体育館へ直行しま~す。

  


Posted by meister at 15:11Comments(4)

2012年01月29日

酒田の夜

夕べ、目的を果たしてから酒田の夜の街へ・・・

お姉さんオヤジさんがお店を予約してくれました。
中町商店街にある「庵」(いおり)さんへ


先ずはウエルカムビールで乾杯!


この時期はこれを食べなきゃダメでしょう。

絶妙な火の通し方でピンク色の白子はまったりと甘く最高!!!。
これなら、どんぶり二杯は食べられそうです。f^_^;)



刺身の盛り合わせ。
綺麗な盛り付け、センスが光ります。
見た目だけではなく本当に美味しかったっす。

タラの刺身はこぶ〆で・・・
甘くトロッとしてんまい!

初孫の「魔斬」がまた合う。
酒がはがいぐ。


特大のどんぶりに盛られたタラ汁。

白子は勿論、肝がまた んまい!


メタボ検診指導を受けているのに食い過ぎ。
でも、止められない。(^_^;)





これで終わる訳がないですよね。。。


やっぱり行ってしまいました。
新旬屋さん。


かじおやじさんお勧めのサワー「クエンサンとウコン」のカクテル。

酸味が癖になる~。
この組み合わせは何杯もいけそうです。

カップ麺も間もなく発売になるそうです。



お腹も一杯でラーメンは・・・

ミニサイズにして頂きました。f^_^;)


「絆・今昔鶏中華物語」


「ガッツリ海老」を食べた時はインパクトが強くビックリしましたが
これは鶏の出汁が濃厚で麺も良いっすね。

オーソドックスではありますが新しいラーメンって感じ。
この日二杯目のラーメンでしたが美味しく頂きました。


次回は山形のお店で大盛り頂きましょう。(^^ゞ



オヤジさん、お姉さん、朝早くから出掛けるのに遅くまでお付き合いくださいありがとうございました。

さて、どこへ寄り道して帰ろうかな。

  


Posted by meister at 09:31Comments(2)

2011年12月28日

菓子乃季

今頃クリスマスネタで申し訳ない。f^_^;)

中吉娘が注文してたようです。

菓子乃季
「クリスマスプレート付ザッハトルテ」


この艶やかなチョコは辛党の私でも見とれてしまいますぜ!

はい、断面しょー。(^□^)/


幾重にも重なったチョコの層がお分かりでしょうか。
甘さ控え目と言っても私にはチト甘かったのでほんの一切れだけ。f^_^;)


ネットで早めに注文しないと買えないとか…。

貴重なお菓子を頂きましたよ~ん。

  


Posted by meister at 15:16Comments(2)

2011年12月17日

台湾食事録

台湾での食事の記録です。

11月24日 選手一同で近くの食堂へ
「貝川牛肉麺」さんで夕食。
麺屋さんですが牛肉麺は何時でも食べられるだろうと推測したので…
是非、食べてみたかった「魯肉飯」を注文。

煮込んだ牛肉と青菜漬けと似た漬物が乗ってます。
それと、水餃子

これは一個から注文できました。


おじさんが作っておばさんが運んでくれます。
両方で7~80元だったかも?日本円で200円程度だったかな???


11月25日 息子と同い年の部屋の相方と桃園駅前を散策
デパートのフードコートで夕食と言うかオヤツ。(^^ゞ

私は「酢醤麺」

青菜漬けは何にでも入っているんですね。

相方は「酸辛麺」

こちらの方がアッサリしてました。

素麺とうどんの間位の太さの麺で一本が長~い!
デパート歩きの合間には丁度良かったです。
どちらも60元。約150円。


部屋へ戻る途中でまたも麺を頂きました。
こちらが夕食になるのでしょうか・・・
「肉丸冬粉(麺)」この店で一番高い55元。150円しないっす。

肉団子と魚の団子(ツミレ)が入った、冬じゃなくて春雨のようでした。f^_^;)

味が薄かったので店員さんにテーブルの上にあった辛そうな容器を指差したら
これを入れて食べるんだと差し出されたものをトッピング。

1万8千歩も歩いたのにこの日の夕食は少なかったですね。
足りなかった分は鶏の足をつまみにアルコールで補給。。。笑


11月26日 決勝戦(ファイナル)が昼過ぎに終わってホテルに帰ってから外出
土産を買いに街中散歩。
これまた食べてみたかった「麺線」屋さんを見っけ。喜

道路とお店の仕切りが有りません。
厨房もこれだけ。汗

「蚵仔麺線」小35元。約90円

これはあんかけ素麺です。おやつに丁度良い感じ。


プルットした小振りの牡蠣が入り、とろっと体が温まる麺です。
あっさり味で牡蠣も美味しい。けど、、、パクチー要らない。。。f^_^;)



11月27日 帰国の日。
11時30分に空港行きの車が迎えに来る前にまたもや街中散策。
これでお分かりだと思いますが、、、
観光は全く無し、ホテルの近くを歩いて回っただけ。。。
活気ある市場で人が溢れていました。
夜とは違った街の様子を見て回りました。

ピックアップの時間まで30分という所で、牛肉麺を食べていない事に気付く。
慌ててホテルのお姉ちゃんに近くのお店を聞き出し食べに行きました。

急いでいたのでお店の名前も値段も記録してませんでした。
チェーン店の様な綺麗なお店で、またもや青菜漬けは食べ放題。
注文は「半肉・半筋麺」

歯応えのある牛肉と煮込まれたけど歯応えのあるスジ肉。(^^ゞ
キャベツを一緒に茹でていました。
日本人には抵抗無く食べられる醤油味。


完全にうどん!
香辛料が感じられない味で帰国を前に日本の味を思い出しました。



台湾での食事はこんな感じ。
思っていたより癖があり長期滞在だったら一寸キツイかもと言う感想。

個人的な感想では香港やソウルの方が美味しかったかな~。(^□^)
次回は観光で故宮博物館や101展望台へ行ってみたいと思います。

それと、マンゴー果汁が乗ったカキ氷は時期的にやっていなかったので
暑い時期に行って喰いたいっす。
  
タグ :台湾


Posted by meister at 23:30Comments(2)

2011年12月12日

ランチボックス

また、備忘録で書き留めます。

ボウガン・アジア大会の昼食に出た lunch box


観光の時間が無かったので楽しみは食事くらいなものでした。

11月22日 公式練習日

でかい豚肉の揚げ物が乗った弁当。


肉の下には野菜もタップリ。黄色いたくあんにはビックリ。
臭豆腐みたいな物までありました。

このパターンの弁当がコンビにでも売ってました。
日本で言う「のり弁」みたいなものなのでしょうか?


11月23日 建国100周年記念大会の日

鶏肉の半分をそのまんま揚げた物が で~ん。
見えませんが胸の骨も付いているので食べ難い~!

副菜も香料の香りが結構します。
なので、ダメな人は無理かも。。。


11月24日 アジア大会1日目


また鶏肉・・・
変わったのは副菜とデザートに付いたトマト。笑

隣で競技していたクロアチア人に食事はどう?って聞いたら
大丈夫、食べてると返事が。
日本チームでもダメな人がいる中でたいしたもんだ。笑

11月25日 アジア大会2日目

ここまで来ると悪意を感じます。(^_^;)

と言うか、マックもあったのですが先に取られてこれが残ってた。泣


11月26日 アジア大会ファイナル
8名で行われるファイナルに残らなかったら台北に観光へ行こうと画策していたが・・・
残念ながら(本音は喜んでますが。)この日も試合。
やっとありつけました。
マクドナルドのハンバーグ。コーンスープとポテトも。

お肉が初日に出た豚の揚げ物みたいなのが挟まってました。
ほんのりカレー粉が塗されているような感じ。

これは日本では食べられない物ですね。

でも、昼にこれだけでは物足りないっす。(^^ゞ


記念に袋も撮影



全体的に香辛料が強め。
短い期間なので大丈夫でしたが、長期滞在とかになるとキツイかな。。。
私的にはもう少し抑えた方が良いな~。(^^ゞ

  


Posted by meister at 11:01Comments(2)

2011年12月10日

フカヒレレストラン

色々忙しくブログから少し離れてました。


いや~歳ですね。
台湾へ行った時の写真を見ても、あれっ!?
と思う所が出てきたので…。f^_^;)

備忘録として忘れないうちにアップします。
台湾の話題が多くなりますがお付き合い下さい。m(__)m



ここが参加した殆どの選手が宿泊したホテル。
「大爵商務飯店」 Majesty Hotel

桃園駅(台湾)から歩いても行ける場所にあるホテル。


先ずはフロントで会計。
先払いのようです。
ここへ6泊したのですが何と8400元。
日本円にして約22000円!
朝食付きで4000円しないと喜んでいたら。。。
これが一部屋の値段だったのでした。喜

息子と同じ学年の大学生S君と二人で使用したので
一人一泊2000円以下!
もう、信じられません。(^□^)/


でも、難点が一つ。(^_^;)
元々はモー○ルらしく、風呂場とベッドルームの間はスモーク(擦りガラス?)!
事前情報があったり、ネットで部屋の写真を見ていたので驚きは無かったが、、、笑


で、もう一つ入り口が道路の反対側にあります。
そこから入るとそこは「興魚翅燕窩專賣店」(フカヒレレストラン)
あはは、全く読めません。(^_^;)


中に入るとデ~ンとでかいフカヒレが飾ってあります。
奥にはもっとでかいフカヒレもありました。


到着した日の夕食は選手全員でここで食べました。
前菜のサラダ。

先ずは台湾ビールで乾杯でしょう。

メインの鱶鰭(フカヒレ)


熱々のグツグツ。


とろみがあり薄味なんだか濃いのか判り難い感じ。(^^ゞ
でも、丸ごとのフカヒレは繊維を確かめながら頂きました。
パクチーは要らなかった。。。


こちらがメインなのかな?
お肉かお魚を選べたのですが私はステーキをチョイス

今度は紹興酒で・・・

特製エビボール





こちらも選べるスープ。
鶏肉か竹の子どちらか、メインにお肉を選んでたのでスープは竹の子を


竹の子は何処に入っているのか判らない位ですが、エリンギは大きいのがタップリでした。
これも熱っづい。やけどしそうになりました。


最後にデザート
梅のゼリーとフルーツ

ウメは想像どうりの味に向こうの香料が少々

緑色のフルーツはスカスカのあまり味がしない梨?
の様な感じであまり美味しくありませんでした。

後から判ったのですが、これってグアバだったような。。。
食べた事ない物を頂いてもありがたみが無かった。f^_^;)



盛り付けとかまだまだ伸びる要素が一杯ありましたが
ゆっくり時間を掛けて明日からの試合の話をしながらの夕食は良いものですね。
このコースで680元(確か)、日本円で約1800円。
しかも宿泊者は20%OFF。
都会で食べれば5000円以上はするだろうと思います。
宿泊費から見れば凄く贅沢なんだろうね。


こんな感じで初日の夕食はお終い。
この後は近くのコンビニでビールを買い部屋飲みしたのでした。f^_^;)



おまけ。
今日で「んだ!」3周年んだ!
思っていたより続くもんだね。(^_^;)

  


Posted by meister at 10:54Comments(0)

2011年11月30日

武蔵だよ♪


上山に帰って来て最初に食べに行くとしたらここでしょう。f^_^;)

弁天にある『武蔵』


学食より安いっす。

「焼きそば」普通盛り200円

もちろん、注文してから作ります。
熱々で出てくるジュージュー系



200円では気の毒で帰れません。(^^ゞ

食べ終わる頃にやって来ました。

「カレー&チャーハン」200円


カレーチャーハンとは違います。

あくまでも、チャーハンにカレーが掛かっています。

ご飯の量はやや少なめなので私でも大丈夫!


でも、やはり二人分は多かったかな…。



単品でも200円なのにおまけのミニパフェ付き


まさかの、2個。(^_^;)


400円でデザート付き、腹一杯です。

また、お邪魔しま~す。(^□^)/

  


Posted by meister at 13:42Comments(4)

2011年11月23日

桃園夜市

昨日の公開練習の後の夕食に、、、
ホテルから歩いていける場所にある夜市へ!


私にとって魅力的な屋台が一杯ありましたが…。
同行した仲間にはこういう所が苦手な人も居て。(^^ゞ


ここなら皆さん大丈夫でしょう。(^_^;)
前日のコースメニューにもステーキがありましたが今日もお肉です。

私は「Tボーンステーキ」


二種類の部位が味わえるのがGOOD
柔らかい所と筋っぽいもありましたがここは台湾。

ご飯が無いと思っていたら・・・

ステーキの下にうどんと玉子が隠れてました。(^_^;)

これで180元、460円程度。やっぱ安いっす。


今日の歩数が18000歩超えているし少し物足りなかった物で
こちらも購入。(^^ゞ


カキのなんちゃら。笑


部屋に帰ってから頂きました。
「牡蠣オムレツの蚵仔煎」60元位だったと思う。。。
牡蠣入りのお好み焼きみたいな物です。
特有のアジアンテイストが無い甘辛いソースで結構いけます。

念願の屋台料理も食し満足。
でも、まだまだ食べたい物が。一杯あるのでもっと街を散策したいですね。(^□^)/


今日から中国建国100年記念大会
今の所曇り、今日は雨が降りそうです。

オープニングセレモニーの時間ぐらいは降らないで欲しいものです。


では、大会を楽しんで来たいと思います。(^□^)/~~~
  


Posted by meister at 08:23Comments(0)

2011年11月17日

東西食べ比べ


今日、南ジャスコで見つけた!

「東西食べ比べ」
西仕様


どん兵衛・きつねうどんと天ぷらそば




東でも人気があるのか、普通に売ってました。(^□^)


以前、関西版きつねうどんを娘から譲って貰ったけど。。。
今回は天そばも頂けます。

きちんと関西版の証である(W)マークがありました。


薄口の出汁が効いた関西版美味しかったのでまた食べられるのが楽しみ。


普通に買うことが出来るようになったのは嬉しいっす。
もしかして、期間限定だったりして・・・。

  


Posted by meister at 17:02Comments(0)

2011年11月06日

ごはんですよ!ふなやま

前から気になっていた定食屋
「ごはんですよ!ふなやま」
さん

焼きそばとオムライスが有名。

デミグラスソースも一週間かけて作る自家製。

と言うことで「焼きそばミニ丼セット」丼はデミチキンをお願いしました。
丼はやきにく丼もありますが、ご自慢のデミを頂きたいもんね。


まぁ凄い量でしょう!(^^ゞ

焼きそばはでかい器にタップリ一人前入っています。



「好みでソースを掛けて下さい」
との事。
なるほど、極薄味です。ソースを掛ければ酒田の焼きそばのようです。笑


熱々をハフホフ言いながらパクつきました。


ミニと言っても結構なボリュームのドンブリ。



自慢だけあってデミソースがんめ~♪


私は「半焼きそばとミニ丼」くらいで十分だぁ~。(^_^;)


と言いつつ


もちろん、完食ですが・・・何か?


バドミントンのガット(糸)張りをお願いしている間の昼食&車中ブログアップ。
ipodからアップを試みましたが写真が写ってなかった。泣
ノートパソ持ち歩かなくてもアップできれば楽なんだけどなぁ・・・

そろそろ糸張り出来たかな?
行ってみるか。
  
タグ :ランチ


Posted by meister at 16:09Comments(2)

2011年11月02日

今日の300

何か久しぶりに行って来ました。(^^ゞ


今日のランチは言わずと知れた上山の名所「武蔵」さんへ


相変わらずの300円



何時もの通り遅い昼食。
具が多いせいかご飯少なめに感じる。
お腹が空いていたので焼きそば200円も追加すれば良かったかも。。。(^^ゞ

  


Posted by meister at 17:50Comments(3)

2011年10月11日

ぽ~ぽ~

今年も頂きました。

幻の珍果
「ポーポーの実」






独特な甘い香りとねっとり感が何とも言えない実。

種の体積が多く食べられる量は少ないですが・・・


どことなく「ドリアン」にも似ているような気がします。
でも、こっちの方が美味しいと思います。(^^ゞ


興味がある人は手を上げてください。

取りに来れる方、
しかも人数限定で差し上げま~す。(^□^)/

  
タグ :ひとりごと


Posted by meister at 16:39Comments(6)