2011年10月06日
鴨だしそば
先日、娘から分けてもらった「関西版 どん兵衛 きつねうどん」
実は、他にもう一つあったんです。
やっと頂きました。
「ぴんそば」のどん兵衛。

粉末ではなく液体のスープが入ってました。
具材は・・・
鴨のつくねと大き目のネギと天かすが入ってます。
(と言ってもつくねは小さい・・・泣)

鴨のダシが効いた甘めのスープ。
分量通りのお湯では少し濃いのでお湯は大目に入れます。
濃さが調整出来るのがカップ麺の良い所。(^^ゞ
ダシには鴨が効いてますが、つくねは・・・。
手間を掛けたつくねはイマイチですが、、、
なかなか、んまいんじゃないっすか。。。
「どん兵衛 鴨だしそば」のパッケージはこれ!

実は、他にもう一つあったんです。
やっと頂きました。
「ぴんそば」のどん兵衛。

粉末ではなく液体のスープが入ってました。
具材は・・・
鴨のつくねと大き目のネギと天かすが入ってます。
(と言ってもつくねは小さい・・・泣)

鴨のダシが効いた甘めのスープ。
分量通りのお湯では少し濃いのでお湯は大目に入れます。
濃さが調整出来るのがカップ麺の良い所。(^^ゞ
ダシには鴨が効いてますが、つくねは・・・。
手間を掛けたつくねはイマイチですが、、、
なかなか、んまいんじゃないっすか。。。
「どん兵衛 鴨だしそば」のパッケージはこれ!

2011年09月03日
今日の昼飯
今日の昼飯は先週買っておいた「極太つけ麺」
量が量だけに中々食べる機会を逃してましたが、、、
夏休み中の小吉くんと一緒に頂ました。

麺とタレが4人前入ってます。

4人前を半分にして盛り付け
具が無かったので玉子だけ茹でました。
即席なので味付けは無し。(^_^;)

太い麺は結構な歯応えがあり食べ応えバッチリ。
魚粉の濃厚さもこの麺に合いイケますね。
お店が流行るのも分かる気がします。
先月、山形に出来た弟子のお店にも11時には並んでましたしね…。
盛った感じが少ないようにも見えましたが流石2人前。汗
ごっつぉさまでした。m(__)m
量が量だけに中々食べる機会を逃してましたが、、、
夏休み中の小吉くんと一緒に頂ました。

麺とタレが4人前入ってます。

4人前を半分にして盛り付け
具が無かったので玉子だけ茹でました。
即席なので味付けは無し。(^_^;)

太い麺は結構な歯応えがあり食べ応えバッチリ。
魚粉の濃厚さもこの麺に合いイケますね。
お店が流行るのも分かる気がします。
先月、山形に出来た弟子のお店にも11時には並んでましたしね…。
盛った感じが少ないようにも見えましたが流石2人前。汗
ごっつぉさまでした。m(__)m
タグ :食
2011年08月22日
今日の昼飯
お久しぶりです。(^^ゞ
珍しい物を中吉娘から譲って貰ったのでUPです。
今日のお昼は・・・
「どん兵衛 きつねうどん」

え!珍しくなんてないっすか?
実はこれ「関西版」なんです。(^□^)/

目印はここ!(W)マークで違いが分かります。
関東以北は(E)のイーストとなるようです。
見た目で色の濃さの違いが分かりますね。

では、実食!
出汁が効いた醤油味が薄目の美味しいスープです。
慣れた安心感のある味が更に美味しく感じます。
濃いのが苦手なあたしはこっちの方が好きかも。(^□^)
普通に近くのお店で買えると良いのだけどな・・・
今日はきつねうどんをお汁にご飯付きで頂きました。
あ!見た目で薄くても塩味は効いてるのでスープは少しお残しですよ。
珍しい物を中吉娘から譲って貰ったのでUPです。
今日のお昼は・・・
「どん兵衛 きつねうどん」

え!珍しくなんてないっすか?
実はこれ「関西版」なんです。(^□^)/

目印はここ!(W)マークで違いが分かります。
関東以北は(E)のイーストとなるようです。
見た目で色の濃さの違いが分かりますね。

では、実食!
出汁が効いた醤油味が薄目の美味しいスープです。
慣れた安心感のある味が更に美味しく感じます。
濃いのが苦手なあたしはこっちの方が好きかも。(^□^)
普通に近くのお店で買えると良いのだけどな・・・
今日はきつねうどんをお汁にご飯付きで頂きました。
あ!見た目で薄くても塩味は効いてるのでスープは少しお残しですよ。
2011年07月20日
武蔵の400
暑くてご飯物が食べ難い時(私は無いけど…)は麺ですね。(^^ゞ
上山市弁天にある「武蔵」さんで
冷やし中華

今回は大盛りなので400円です。
味は普通の酢の効いた醤油味。
紅生姜でなく福神漬けになった所が武蔵流。笑
そう言えば、今回はマヨネが付いて無かった・・・。泣
上山市弁天にある「武蔵」さんで
冷やし中華

今回は大盛りなので400円です。
味は普通の酢の効いた醤油味。
紅生姜でなく福神漬けになった所が武蔵流。笑
そう言えば、今回はマヨネが付いて無かった・・・。泣
2011年07月19日
焼肉定食
今日のお昼はカミンの中にあるフードコート「よしだ」
の日替り定食。
焼肉定食がワンコインの500円

こちらのお店は同じカミン内で営業している肉屋さんがやってます。
なので、お肉の質は間違いなし!
サイドも充実

ご飯が少なめでしたが、流石お肉がんまいっけ。(^□^)/
500円の定食で使うお肉ではないと思いますよ。

定食の他にも麺類や餃子等のメニューもあったよ!
の日替り定食。
焼肉定食がワンコインの500円

こちらのお店は同じカミン内で営業している肉屋さんがやってます。
なので、お肉の質は間違いなし!
サイドも充実

ご飯が少なめでしたが、流石お肉がんまいっけ。(^□^)/
500円の定食で使うお肉ではないと思いますよ。

定食の他にも麺類や餃子等のメニューもあったよ!
2011年07月09日
すだまり
雨が降って来てやっと涼しくなってきました。
でも、今日の日中はとても暑っづぐて家に居らんね。
なので、山辺町まで単車でブイィ~ン!
目的は「酢だまり」を食べに。
山辺温泉保養センターで食べられるとの情報を調べ向かいました。
しかし、食堂のチケット券売機には売り切れの表示。泣
時期的にまだやってないのかと思い、おばちゃんに尋ねたところ。
「今日は無料でサービスしてるから入り口へ入ってみろ」だって。喜
直販店から入って食堂へ向かったために気づきませんでした。笑
早速、頂きました。無料で。。。

イチゴシロップが掛かったカキ氷に更に"酢醤油”を掛けて頂くんですよ。
いやいや、ビックリでしょう。
発祥の地で頂く初「すだまり」
イチゴシロップの甘さは当然ですが、酢でサッパリと頂け結構いけます。
作ってくれたおじさんは酢でむせるほど掛けて食べるとか。
更に酢醤油を足してもらいました。
ん~ん。やっぱりむせった。笑
サイダーのビンに杉の葉で栓をし、そのままカキ氷に掛けます。

なんとも風情がありますね。
家でも簡単に作れます。
イチゴだけより後味サッパリで良い感じ。
でも、今日の日中はとても暑っづぐて家に居らんね。
なので、山辺町まで単車でブイィ~ン!
目的は「酢だまり」を食べに。
山辺温泉保養センターで食べられるとの情報を調べ向かいました。
しかし、食堂のチケット券売機には売り切れの表示。泣
時期的にまだやってないのかと思い、おばちゃんに尋ねたところ。
「今日は無料でサービスしてるから入り口へ入ってみろ」だって。喜
直販店から入って食堂へ向かったために気づきませんでした。笑
早速、頂きました。無料で。。。

イチゴシロップが掛かったカキ氷に更に"酢醤油”を掛けて頂くんですよ。
いやいや、ビックリでしょう。
発祥の地で頂く初「すだまり」
イチゴシロップの甘さは当然ですが、酢でサッパリと頂け結構いけます。
作ってくれたおじさんは酢でむせるほど掛けて食べるとか。
更に酢醤油を足してもらいました。
ん~ん。やっぱりむせった。笑
サイダーのビンに杉の葉で栓をし、そのままカキ氷に掛けます。

なんとも風情がありますね。
家でも簡単に作れます。
イチゴだけより後味サッパリで良い感じ。
タグ :食
2011年06月20日
初収穫
先日、足の肉離れをやってしまって動けないでウズウズしてましたが…
痛みも引き、動けるようになったので午後から行って来ました。(^_^;)
季節の新鮮なこれを食べたくて

収穫時間は1時間、往復の時間の方が掛かってしまうのが難点。笑
まだ、早いですが・・・
先ずはホイル焼きで一杯やっかな。(^□^)/
痛みも引き、動けるようになったので午後から行って来ました。(^_^;)
季節の新鮮なこれを食べたくて

収穫時間は1時間、往復の時間の方が掛かってしまうのが難点。笑
まだ、早いですが・・・
先ずはホイル焼きで一杯やっかな。(^□^)/
2011年05月28日
ぷれす亭
昨日のお昼に頂いたどんどん焼きの後に。。。
行ったのがここ。


ぷれす亭さんです。(^_^;)
去年の秋から気になっていたお店でしたが…
やっとありつく事が出来ました。(^□^)/
勿論、いか焼きでしょう。
ですが、出て来てビックリ。
通常、関西で売っているいか焼きとは違うようです。
これです。

分かりますか?
関西ではふわふわのいか焼きの上にソースが掛かってお箸で頂きますが、、、
皮に硬さがあります、表面はサクッとした食感。
ご主人と話をした所、
山形の文化と関わりがある深良い話になりました。
山形は車で移動する人が多いために片手で持てて運転しながらでも
食べられるスタイルにしたとの事でした。
なるほどの食感。
しかし、ご主人も言ってましたが意見が分かれると、
分かるような気がする。。。
出来立てを直ぐに食べないで5分程度置いてしっとりしてから食べる方も居るとか。
熱々を頂きたい私はすぐ食べてしまいましたが次回試してみたいと思います。
次回はどんどん焼きと二点買いですね。(^□^)/
明日は、ボウガン射撃・東日本選手権大会が猿倉イベントパークで開催されます。
時間は9時から昼過ぎ頃まで、興味のある方は是非お越し下さい。m(__)m
もしかして、試射が出来るかも???
今から準備に出発だ~!
行ったのがここ。


ぷれす亭さんです。(^_^;)
去年の秋から気になっていたお店でしたが…
やっとありつく事が出来ました。(^□^)/
勿論、いか焼きでしょう。
ですが、出て来てビックリ。
通常、関西で売っているいか焼きとは違うようです。
これです。

分かりますか?
関西ではふわふわのいか焼きの上にソースが掛かってお箸で頂きますが、、、
皮に硬さがあります、表面はサクッとした食感。
ご主人と話をした所、
山形の文化と関わりがある深良い話になりました。
山形は車で移動する人が多いために片手で持てて運転しながらでも
食べられるスタイルにしたとの事でした。
なるほどの食感。
しかし、ご主人も言ってましたが意見が分かれると、
分かるような気がする。。。
出来立てを直ぐに食べないで5分程度置いてしっとりしてから食べる方も居るとか。
熱々を頂きたい私はすぐ食べてしまいましたが次回試してみたいと思います。
次回はどんどん焼きと二点買いですね。(^□^)/
明日は、ボウガン射撃・東日本選手権大会が猿倉イベントパークで開催されます。
時間は9時から昼過ぎ頃まで、興味のある方は是非お越し下さい。m(__)m
もしかして、試射が出来るかも???
今から準備に出発だ~!
2011年05月27日
いわいのどん
所用で大野目まで行った所、餃子の○将の看板に釣られ…。笑
交差点を通過し天童まで行ったは良いが、、、
はらほろさんのブログを思い出し。(^_^;)
やって来ました「いわい」さん。

色々メニューがありましたが、初めてなので基本のどんどん焼きをソースで。

見事な輝きを放ってますね。
見た感じでは大きさが分からないので、比較で割り箸を。

かズさんが言ってた通り最大級のどんどん焼きでした。
内陸一の大きさだとすれば世界一でしょう。(^^ゞ
味は言うことなしのおいしさです。
しかも、これで150円とはやるもんだ。
それと、これも1つお買い上げ。

店の中でおすすめと書いてあったし、、、
かズさんもんまいって言ってたもんで。。。
これを100円で買えるなんて良いですね。
ぜひ「いわい」さんの支店を上山に欲しい・・・って
どこかで聞いたようなフレーズ。。。(^_^;)
今日の昼飯はこれでお終いにしようと思ったのですが、
また違う粉物を求め彷徨うのでした。。。(^^ゞ
交差点を通過し天童まで行ったは良いが、、、
はらほろさんのブログを思い出し。(^_^;)
やって来ました「いわい」さん。

色々メニューがありましたが、初めてなので基本のどんどん焼きをソースで。

見事な輝きを放ってますね。
見た感じでは大きさが分からないので、比較で割り箸を。

かズさんが言ってた通り最大級のどんどん焼きでした。
内陸一の大きさだとすれば世界一でしょう。(^^ゞ
味は言うことなしのおいしさです。
しかも、これで150円とはやるもんだ。
それと、これも1つお買い上げ。

店の中でおすすめと書いてあったし、、、
かズさんもんまいって言ってたもんで。。。
これを100円で買えるなんて良いですね。
ぜひ「いわい」さんの支店を上山に欲しい・・・って
どこかで聞いたようなフレーズ。。。(^_^;)
今日の昼飯はこれでお終いにしようと思ったのですが、
また違う粉物を求め彷徨うのでした。。。(^^ゞ
2011年03月02日
300円ランチ
昼食の時間が遅くなり、作るのが面倒な時はここへ!
弁天にある「武蔵」さんへお邪魔しました。
暖簾は無いですが2時過ぎても食べられます。(^^♪
前回入店し気になっていたあの「ハーフandハーフ」
本日はカレーライスと焼肉丼をチョイス。

相変わらずもの凄いコスパです。
カレーの具はあまり入ってない甘めですかね。
焼肉は豚バラを甘塩っぱい濃い目のタレが絡まってます。
カレーもあるし、私的にはもう少し薄目の味付けで良いな~。(^^ゞ
注文してから気付いたのですが………。
パイナップルパフェorいなり寿し6ヶ をサービス と
パフェは前回食べたので今回はお稲荷さんを頼んでみました。汗
出てきたのがこれだ~!

普通サイズの6個のいなり寿し。大汗
結果。。。

これでたったの300円
流石に帰り際、おばさんに
「サービスし過ぎですよ!」と言ったら、
「サービスはその時で変わりますから」と答えが。。。笑
いくら遅い昼食だったとは言え、まだ腹くっついです。
大盛りを頼まないで良かった。(^_^;)
また、何度もお邪魔しま~す。m(__)m
弁天にある「武蔵」さんへお邪魔しました。
暖簾は無いですが2時過ぎても食べられます。(^^♪
前回入店し気になっていたあの「ハーフandハーフ」
本日はカレーライスと焼肉丼をチョイス。

相変わらずもの凄いコスパです。
カレーの具はあまり入ってない甘めですかね。
焼肉は豚バラを甘塩っぱい濃い目のタレが絡まってます。
カレーもあるし、私的にはもう少し薄目の味付けで良いな~。(^^ゞ
注文してから気付いたのですが………。
パイナップルパフェorいなり寿し6ヶ をサービス と
パフェは前回食べたので今回はお稲荷さんを頼んでみました。汗
出てきたのがこれだ~!

普通サイズの6個のいなり寿し。大汗
結果。。。

これでたったの300円
流石に帰り際、おばさんに
「サービスし過ぎですよ!」と言ったら、
「サービスはその時で変わりますから」と答えが。。。笑
いくら遅い昼食だったとは言え、まだ腹くっついです。
大盛りを頼まないで良かった。(^_^;)
また、何度もお邪魔しま~す。m(__)m
2011年02月26日
佐野でラーメン
家に到着してゆったり飲んでます。(^^ゞ
帰路途中の佐野SAで昼食。
ラーメンとカレーのセット。

ラーメンは平打麺のモチモチでした。
チャーシューはやや厚めで塩っぱい。
カレーは甘口ですね。
またしても食べ過ぎ…。(^_^;)
これ、んまい~!

何か、名物のようですが知らずに購入、食べて美味かったので追加で購入。
わざわざ立ち寄り買う事をお勧めします。
「富良野メロンパン」絶対買うべし。(^□^)/
帰路途中の佐野SAで昼食。
ラーメンとカレーのセット。

ラーメンは平打麺のモチモチでした。
チャーシューはやや厚めで塩っぱい。
カレーは甘口ですね。
またしても食べ過ぎ…。(^_^;)
これ、んまい~!

何か、名物のようですが知らずに購入、食べて美味かったので追加で購入。
わざわざ立ち寄り買う事をお勧めします。
「富良野メロンパン」絶対買うべし。(^□^)/
2011年02月16日
スープカレー
鶴ニイさんの“かれ~な夜”を見て今日はかれ~な頭になってしまいました。(^^ゞ
と言っても直ぐに出るわけが無く、、、
とりあえず台所をガサゴソと漁って見ました。
ジャジャ~ん!
ありました「スープカレーふりかけ」(^_^;)

これが、結構スパイシーでご飯が進むくんですね。笑
カレーに入れる前の粉末ルーを掛けてる感じ?失礼
材料はターメリック、コリアンダー、クミン等のカレー粉の他
煎りゴマや野沢菜まで入ってました。
思ってた以上の刺激に嬉しさ倍増ですが、、、
汁は無いのでスープの感じは全く無し。大笑
スープ替わりに「緑のたぬき」を一緒に・・・

今日の昼飯
ごっつぉさまでした。m(__)m
と言っても直ぐに出るわけが無く、、、
とりあえず台所をガサゴソと漁って見ました。
ジャジャ~ん!
ありました「スープカレーふりかけ」(^_^;)

これが、結構スパイシーでご飯が進むくんですね。笑
カレーに入れる前の粉末ルーを掛けてる感じ?失礼
材料はターメリック、コリアンダー、クミン等のカレー粉の他
煎りゴマや野沢菜まで入ってました。
思ってた以上の刺激に嬉しさ倍増ですが、、、
汁は無いのでスープの感じは全く無し。大笑
スープ替わりに「緑のたぬき」を一緒に・・・

今日の昼飯
ごっつぉさまでした。m(__)m
2011年02月02日
武蔵・新メニュー
久しぶりに弁天にある「武蔵」さんに行って来ました。
お昼も2時頃になるとやってないお店も多いし、
家で作るのも面倒だし、久しぶりにかつ丼食べたいと・・・。
でも、店に入るなり新しいメニューに目が…。
「牛煮込鍋ライス」にしました。(^^♪
待つ事数分、出てきたのがこれ。

流石に燃料はありませんが熱々の鍋です。

牛肉と玉ネギ、牛蒡や糸コンニャクが入り
煮込みと言うより、汁タップリの牛丼といった感じでした。
ご飯に掛けて食べれば間違いない味でしたよ。
これで300円
いやいや。

パイナップルのミニパフェが付いて300円です。(^O^)/
他にもカレーライス+焼肉or牛丼のハーフandハーフとかの
メニューもありました。
とにかく頑張っている武蔵さん
またお邪魔しますね。。。
お昼も2時頃になるとやってないお店も多いし、
家で作るのも面倒だし、久しぶりにかつ丼食べたいと・・・。
でも、店に入るなり新しいメニューに目が…。
「牛煮込鍋ライス」にしました。(^^♪
待つ事数分、出てきたのがこれ。

流石に燃料はありませんが熱々の鍋です。

牛肉と玉ネギ、牛蒡や糸コンニャクが入り
煮込みと言うより、汁タップリの牛丼といった感じでした。
ご飯に掛けて食べれば間違いない味でしたよ。
これで300円
いやいや。

パイナップルのミニパフェが付いて300円です。(^O^)/
他にもカレーライス+焼肉or牛丼のハーフandハーフとかの
メニューもありました。
とにかく頑張っている武蔵さん
またお邪魔しますね。。。
2011年01月30日
やな川
前回、ここでラーメンを食べた時はチョッと残念だったのですが
宴会が気になっていたので夜にお邪魔して来ました。
この寒い時期なので鍋をメインに注文!
今回は「キリタンポ鍋」でした。

野菜もたっぷりとれて良かったです。
他にも刺身や茶碗蒸しや天ぷらまで付きました。

生ビールや日本酒、焼酎は県内産の緑のビン。
サワーやウーロン茶も飲み放題で4000円はお手頃。
しかも、飲み放題は3時間ですよ!
バド談議に話が進み3時間もあっと言う間。
当然二次会へ。(^_^;)
新地開拓で入った事の無いお店へ。
芋焼酎を一本空けて帰宅。
サッカー見ながら当然寝てしまい。笑
昼近くになってあらためて最初から試合観戦。
いや~!
いがった いがった。
宴会が気になっていたので夜にお邪魔して来ました。
この寒い時期なので鍋をメインに注文!
今回は「キリタンポ鍋」でした。

野菜もたっぷりとれて良かったです。
他にも刺身や茶碗蒸しや天ぷらまで付きました。

生ビールや日本酒、焼酎は県内産の緑のビン。
サワーやウーロン茶も飲み放題で4000円はお手頃。
しかも、飲み放題は3時間ですよ!
バド談議に話が進み3時間もあっと言う間。
当然二次会へ。(^_^;)
新地開拓で入った事の無いお店へ。
芋焼酎を一本空けて帰宅。
サッカー見ながら当然寝てしまい。笑
昼近くになってあらためて最初から試合観戦。
いや~!
いがった いがった。
タグ :上山
2011年01月19日
出来たのは
前回のアップから結構、日が経ちましたね。汗
出来たのはこれです。
「洋梨のコンポート」です。
二晩置いたので味も染みて色が濃くなってます。

そのままよりもアイスを添えれば更に美味しくなしますね。喜
材料を頂いたので作ってみました。

左が「ラフランス」右が「マリゲットマリーラ」
どちらも洋梨ですが、微妙に味や食感が違います。
写真では分かり難いのですがとてもおっきいやつです。
赤ワイン(メルロー)に倍量の水を加え砂糖を入れ沸騰しアルコールを飛ばし
切った洋ナシとレモン・シナモンを入れて弱火で約1時間煮るだけ。

ここで前回のブタ君登場!

初めて作ったにしては・・・
と言うか、これなら誰でも簡単に作れますね。
出来たのはこれです。
「洋梨のコンポート」です。
二晩置いたので味も染みて色が濃くなってます。

そのままよりもアイスを添えれば更に美味しくなしますね。喜
材料を頂いたので作ってみました。

左が「ラフランス」右が「マリゲットマリーラ」
どちらも洋梨ですが、微妙に味や食感が違います。
写真では分かり難いのですがとてもおっきいやつです。
赤ワイン(メルロー)に倍量の水を加え砂糖を入れ沸騰しアルコールを飛ばし
切った洋ナシとレモン・シナモンを入れて弱火で約1時間煮るだけ。

ここで前回のブタ君登場!

初めて作ったにしては・・・
と言うか、これなら誰でも簡単に作れますね。